へ > 

最新更新日:2020/04/05・写真:他に明記なき場合筆者
ヘビイチゴ(バラ科ヘビイチゴ属)草本
バラ科 Rosaceae
学名 Potentilla hebiichigo Yonek. et H.Ohashi. (2008)
属名の意味  薬効由来: Potens (強力) 
種形容語の意味  和名由来:  「ヘビイチゴ」
命名者  米倉 浩司、大橋 広好、大橋 一晶が2008、遺伝子解析で、ヘビイチゴ属からキジムシロ属へ転属
和名の由来  蛇がいるところに生える説、 ストロン(匍匐枝) を蛇のように伸ばす説。
分布 日本全土 
黄緑色の薄い3出複葉、先は丸く、切れ込みが一部深い葉は5出にも見える。ストロンの節から発根し、その後、節間は枯死して、すべての節は娘個体として独立する。
花・受粉 4-5月頃、第3節目以降の節に5弁の黄色の花をつける。受粉:ハチ・ハエ類
イチゴ状果  偽果:花床が肥大して果肉のようになり、表面に小さな痩果(そうか)を付ける。
用途 欧州などで、園芸用として栽培れている。
参考図書  『植物の世界54』 P5-168、鳴橋直弘、1995、朝日新聞

  ヘビイチゴ(バラ科ヘビイチゴ属)草本

1)ヘビイチゴ葉:5葉のようにも見えますが、切れ込みが深いだけで3葉で、先は丸い。撮影:@善福寺公園・2019/04/21

2)ヘビイチゴ:中央の盛り上がりが花床で、その周囲に雄しべ、中に雌しべが見えます。撮影:@善福寺公園・2019/04/21

3)ヘビイチゴ果実(イチゴ状果):撮影:@善福寺公園・2013/05/27

ヤブヘビイチゴ: 上記載のヘビイチゴと主に違う違う点 
バラ科 Rosaceae
学名 Potentilla indica (Andrews) Th.Wolf (1904) (1841-1921)
属名の意味 (m) 薬効由来: Potens (強力) 
種形容語の意味  地名由来: インドの
命名者  Franz Th. Wolf  (1841-1921)。ドイツの博物学者
和名の由来  ヘビイチゴに似て、ヤブに生育する。
イチゴ(苺)状果花托(花床)が肥大して果肉のようになり、表面に小さな痩果(そうか)を付ける

1)オランダイチゴ(イチゴ状果): 花托(花床)が肥大して果肉のようになり、表面に小さな痩果(そうか)を付ける(上写真では左側)。撮影:2012/12/28

2)ヤブヘビイチゴ葉と花: ヘビイチゴとの違い:葉が本種の方が先が尖り、完全な3出複葉。萼が花弁の下からも大きく見えることから「エリマキトカゲ」と呼んでいます。

3)ヤブヘビイチゴ果実:ヘビイチゴよりも花、萼、果実とも大きい。区内ではヘビイチゴより個体数が少ない。撮影:@善福寺公園・2012/07/65

へ > 
Copyright (C) 2010 Suginami-no-Shizengaku. All Rights Reserved.