へ > 
更新日:2014/05/21・下掲載画像:他に明記なき場合筆者
 カナメモチ (バラ科カナメモチ属)
バラ科 Rosaceae
学名 Photinia glabra (Thunb.) Maxim. (1873)
属名の意味 (n) 古名由来: ギリシャ語の「photeinos」(輝く)が語源とされる
種形容語の意味  形態由来: brachyandrum は 「やや無毛の」
命名者  Carl Peter Thunberg (ツンベルグ) 本HP植物学名命名者」の4番目・3番目をご参照下さい。 C.J.Maximowicz (マキシモヴィッチ) 
和名の由来  モチノキに似て、扇の要に使われたからとされる。「扇の要」に使われたかは不明。
分布、生育地

国内: 本(東海以西)、四、九。 国外:中国南部、東南アジア

樹形 常緑小高木。樹高5-10m
互生。葉身=6-12cm、長楕円形~倒卵状楕円形、先が尖る、縁=細鋸歯、革質、表面に光沢。若葉は赤い。
花・受粉 両性花、5月中旬頃、直径10cmほどの複散房花序に、白い小さな花を多数つける。花弁は5コ。 受粉: 虫媒花。
果実・散布 ナシ状果(鳥散布): 直径5mm程の卵形、12月に赤色に熟す。
用途 緑化樹: 生垣。 材料: 材がかたく、道具の柄など
参考図書  ・『樹に咲く花・離弁花①』P652、石井英美、2000、㈱山と渓谷社

  カナメモチ (バラ科カナメモチ属)

(1):住宅の2階程の高さ。雪をかぶった様に多数の白花をつけている。杉並区で撮影: 2014/05/19

(1):「複散房花序に、白い小さな花を多数つける」。同左で撮影: 2014/05/16

花(2):多数の雄しべが目立つ。撮影:同左。

:先が尖り、縁には細鋸歯、革質、表面に光沢あり。杉並区で撮影: 2014/05/16 

 果実: 杉並区で撮影: 2014/11/22

 果実: 杉並区で撮影: 2014/12/18
レッドロビン: カナメモチ X オオカナメモチ:Photinia x fraseri 'Red Robin' 

:杉並区で撮影: 2014/05/16 

学校の垣根で咲く花:杉並区で撮影: 2014/05/16
 
花:同左で撮影: 2014/05/16

へ > 
Copyright (C) 2010 Suginami-no-Shizengaku. All Rights Reserved.