へ
上写真: チャノキ (撮影:鳥川 豊)
更新日: 2024/08/25:最新掲載=
植物: メニューのページ |
下科名・下属名の内、赤字は「米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info」による。 |
下の青地の上でクリックするとその場所へジャンプします。 |
あ行: 掲載日の表示は:yy/mm/dd | |||
あ | 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
アオキ 14/06/24 フォーチュン氏(Xmas) | ![]() |
![]() |
![]() |
アオギリ 15/08/03 雌雄異花、不思議な果実 | ![]() |
![]() |
![]() |
アオハダ 17/10/01 株立ち植栽 | ![]() |
![]() |
![]() |
アカメガシワ 13/07/02 昆虫 | ![]() |
![]() |
![]() |
アカメヤナギ 13/05/27 水辺植物 | ![]() |
![]() |
![]() |
アキニレ (含ハルニレ)14/09/30 鳥 | ![]() |
![]() |
![]() |
アケビ14/09/18 その他アケビ、アケビコノハ | ![]() |
![]() |
![]() |
アジサイ(ガクアジサイ)17/06/16 | ![]() |
![]() |
![]() |
アシタバ 17/09/14 キアゲハの幼虫、学名 | ![]() |
![]() |
![]() |
アズマネザサ(含む笹・竹)14/08/04籠の歴史、昆虫 | ![]() |
![]() |
![]() |
アラカシ 13/07/12 防災の木、どんぐり | ![]() |
![]() |
い | 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
イグサ(草本)13/06/03「井草」町名由来、水辺植物 | ![]() |
![]() |
![]() |
イイギリ 13/04/24 天然のX'mas ツリー、鳥 | ![]() |
![]() |
![]() |
イスノキ 虫こぶ | ![]() |
![]() |
![]() |
イタドリ 13/05/24 イタドリハムシ | ![]() |
![]() |
![]() |
イチイ 15/01/04裸子植物、キャラボク、探偵小説 | ![]() |
![]() |
![]() |
イチョウ 13/12/03 イチョウの精子発見 | ![]() |
![]() |
![]() |
イヌアワ(草本) 17/09/14 | ![]() |
![]() |
![]() |
イヌザクラ:含ウワミズザクラ:15/01/17 A.Gray、『黒船が持ち帰った植物たち』、冬芽 | ![]() |
![]() |
![]() |
イヌシデ (含クマシデ)13/12/03 葉折り、オオミズアオ、紙垂、マヤラン、須川長之助 | ![]() |
![]() |
![]() |
イヌツゲ 13/07/12 ツゲ | ![]() |
![]() |
![]() |
イヌビワ 13/08/02、イヌビワコバチ | ![]() |
![]() |
![]() |
イヌマキ 14/10/23 優れた材 | ![]() |
![]() |
![]() |
イボタノキ 14/10/21 昆虫、イボタロウ、イボタガ | ![]() |
![]() |
![]() |
イブキシモツケ14/07/27近隣シモツケ属、ホシミスジ | ![]() |
![]() |
![]() |
イロハモミジ 14/10/05 紅葉、昆虫 | ![]() |
![]() |
う | 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ウグイスカグラ 14/05/27 春告花 | ![]() |
![]() |
![]() |
ウツギ 14/06/01 武蔵野台地、畑の堺木、昆虫 | ![]() |
![]() |
![]() |
ウバメガシ 13/07/12 備長炭 どんぐり | ![]() |
![]() |
![]() |
ウメ 15/03/07 梅干、梅酒 | ![]() |
![]() |
![]() |
ウマノスズクサ 13/12/03 ジャコウアゲハ | ![]() |
![]() |
え | 3 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
エゴノキ 14/07/06 石鹸、虫こぶ | ![]() |
![]() |
![]() |
エノキ 13/04/10 昆虫、樹形 | ![]() |
![]() |
![]() |
エビガライチゴ 13/05/27:木苺/苺状果 | ![]() |
![]() |
お | 3 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
オオシマザクラ14/06/04 花外蜜腺、果実、桜葉 | ![]() |
![]() |
![]() |
オギ(草本)13/04/10 「荻窪」町名由来、水辺植物 | ![]() |
![]() |
![]() |
オニグルミ 15/01/02地域の食物連鎖、水辺植物 | ![]() |
![]() |
か行: 33 掲載日の表示は:yy/mm/dd | |||
か | :10 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ガガイモ 20/12/15 タネ | ![]() |
![]() |
![]() |
カジノキ 14/09/05 乞巧奠(きっこうでん)、神木、梶の葉、七夕の短冊の歴史 | ![]() |
![]() |
![]() |
カツラ 13/04/09 異形葉性、用途 | ![]() |
![]() |
![]() |
カナメモチ14/05/21多数の白色花 | ![]() |
![]() |
![]() |
ガマズミ 14/06/24 昆虫、ジョミ | ![]() |
![]() |
![]() |
カマツカ 13/04/20 地元昔話 | ![]() |
![]() |
![]() |
カヤ 食料 | ![]() |
![]() |
![]() |
カラスウリ (含キカラスウリ) 14/11/26 昆虫、生薬 | ![]() |
![]() |
![]() |
カラスザンショウ14/06/30 蝶、先駆植物 | ![]() |
![]() |
![]() |
カラタチ(含むナツミカン)15/03/07 蝶、用途 | ![]() |
![]() |
![]() |
カラムシ (含ヤブマオ) 16/07/27。アカタテハ、カラムシ織、押し葉絵、ヤブマオで染色 | ![]() |
![]() |
き | 5 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
キダチアロエ15/02/06 鳥媒花 | ![]() |
![]() |
![]() |
キヅタ 24/03/03、下部に「ツタ」 | ![]() |
![]() |
![]() |
キツネノマゴ(草本)17/09/14 小昆虫蜜源植物 | ![]() |
![]() |
![]() |
キョウチクトウ 14/08/10 緑化樹 | ![]() |
![]() |
![]() |
キリ 13/05/20 用途、国紋、学名 | ![]() |
![]() |
![]() |
キンシバイ 16/06/10 類樹種 | ![]() |
![]() |
く | 9 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
クサイチゴ 13/04/05 小低木、木苺状果 | ![]() |
![]() |
![]() |
クサギ 13/08/02 昆虫、染色 | ![]() |
![]() |
![]() |
クズ 17/09/14 昆虫 | ![]() |
![]() |
![]() |
クチナシ:15/05/06、オオスカシバ、用途など | ![]() |
![]() |
![]() |
クスノキ 14/11/03 樟脳、蝶、ニッケイを含む | ![]() |
![]() |
![]() |
クヌギ(含アベマキ)16/06/14、昆虫、雑木林の歴史、どんぐり | ![]() |
![]() |
![]() |
クリ 13/11/01 ゼフィルス、食料 | ![]() |
![]() |
![]() |
クロガネモチ 庭木 | ![]() |
![]() |
![]() |
クロマツ(含アカマツ)15/01/18 庭園木など | ![]() |
![]() |
け | 2 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ゲッケイジュ 14/04/24 香辛料 | ![]() |
![]() |
![]() |
ケヤキ 13/12/10 建築材、昆虫 | ![]() |
![]() |
こ | 5 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
コガマ 20/07/15 新規確認、水辺植物 | ![]() |
![]() |
![]() |
コクサギ 14/07/30 カラスアゲハ、水辺植物 | ![]() |
![]() |
![]() |
コゴメウツギ | ![]() |
![]() |
![]() |
コナラ14/11/03 雑木林の歴史、昆虫、どんぐり 含カシワ |
![]() |
![]() |
![]() |
コブシ 16/04/06 雌性先熟、春告花、学名 | ![]() |
![]() |
![]() |
ゴンズイ 13/5/30 果実、冬芽 | ![]() |
![]() |
さ 20 掲載日の表示は:yy/mm/dd | |||
さ | 8 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
サイカチ 14/12/07 石鹸の木と歴史、サイカチマメゾウムシ、 須川長之助とマキシモビッチ、水辺植物 | ![]() |
![]() |
![]() |
サネカズラ(ビナンカズラ)、垣根 | ![]() |
![]() |
![]() |
サルスベリ:2014/08/09、長い花期、2種類の花粉 | ![]() |
![]() |
![]() |
サワラ 耐水性の材 | ![]() |
![]() |
![]() |
サワフタギ: 区内希少木、シロヒトホタルガ | ![]() |
![]() |
![]() |
サンシュユ 14/12/18、総苞片、春黄金花、薬用 | ![]() |
![]() |
![]() |
サンショウ アゲハチョウ類の食草、香辛料 | ![]() |
![]() |
![]() |
サンゴジュ 防火樹 | ![]() |
![]() |
し | 5 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
シキミ 14/11/17 雌性先熟、トウシキミ、タミフル | ![]() |
![]() |
![]() |
ジャノヒゲ 24/03/03:同じキジカクシ科のオモト、キチジョウソウ、ナガバジャノヒゲ、ヤブランを含む。暗林の草本類。 | ![]() |
![]() |
![]() |
シャリンバイ 14/02/25:大島紬 | ![]() |
![]() |
![]() |
シュロ(ワジュロ) 箒、たわしなど用途 | ![]() |
![]() |
![]() |
シラカシ どんぐり、高垣など | ![]() |
![]() |
![]() |
シロダモ 赤い果実 | ![]() |
![]() |
す | 2 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
スギ 14/04/18 高井戸丸太(地場産業の歴史)) | ![]() |
![]() |
![]() |
スダジイ 13/07/17 どんぐり、黄八丈 | ![]() |
![]() |
![]() |
スミレ類 24/03/03 明林の草本類。 | ![]() |
![]() |
せ | 3 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
センダン | ![]() |
![]() |
![]() |
センダンキササゲ 15/06/30 帰化木本 | ![]() |
![]() |
![]() |
センニンソウ 22/09/17 | ![]() |
![]() |
![]() |
センリョウ 14/01瑞祥植物 | ![]() |
![]() |
そ | 2 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ソメイヨシノ含 カワヅザクラ17/11/05 美景観と問題点 | ![]() |
![]() |
![]() |
ソヨゴ 17/09/22 株立ち植栽 | ![]() |
![]() |
た 7 掲載日の表示は:yy/mm/dd | |||
た | 2 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
タブノキ 15/11/02 アオスジアゲハ、線香など用途 | ![]() |
![]() |
![]() |
タラヨウ 13/11月:葉書の木 | ![]() |
![]() |
ち | 2 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
チガヤ 14/07/01 伝統行事の歴史、七夕馬の歴史、用途 | ![]() |
![]() |
![]() |
チカラシバ: 18/10/25 土留め、園芸品種 | ![]() |
![]() |
![]() |
チャノキ 茶の産地の歴史 | ![]() |
![]() |
つ | 3 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ツツジ | ![]() |
![]() |
![]() |
ツリバナ 13/04月 株立ち植栽 | ![]() |
![]() |
![]() |
ツルウメモドキ 鳥のご馳走 | ![]() |
![]() |
て | 1 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
テイカカズラ(含トウキョウチクトウ)14/08/17、繁殖の工夫 | ![]() |
![]() |
と | 2 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
トチノキ14/05/29 蜜源植物、蜜標色、蜂蜜、緑陰、材 | ![]() |
![]() |
![]() |
トベラ 15/02/02 節分の木 | ![]() |
![]() |
な 11掲載日の表示は:yy/mm/dd | |||
な | 4 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ナギ 神社の木 | ![]() |
![]() |
![]() |
ナワシログミ(含グミ3種) 鱗状毛 | ![]() |
![]() |
![]() |
ナンキンハゼ 15/11/23 雌雄異花、鳥散布 | ![]() |
![]() |
![]() |
ナンテン 14/02/08 | ![]() |
![]() |
に | 3 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ニガキ 14/07/16 木部(除樹皮)が胃健薬の一材料 | ![]() |
![]() |
![]() |
ニシキギ 16/03/06 学名(三名法など) | ![]() |
![]() |
![]() |
ニワトコ 13/07/12 昆虫との関係。アブラムシとナミテントウの関係、ナミテントウの多様性など | ![]() |
![]() |
ぬ | 1 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ヌルデ14/02/0 | ![]() |
![]() |
ね | 2 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ネズミモチ (含むトウネズミモチ)、蜜源植物 | ![]() |
![]() |
![]() |
ネムノキ 13/06/14 睡眠運動、チョウの食草 | ![]() |
![]() |
の | 1 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ノイバラ 16/03/03 昆虫、園芸種の台木 | ![]() |
![]() |
は 13 掲載日の表示は:yy/mm/dd | |||
は | 5 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ハクウンボク ヤマガラ | ![]() |
・ エゴノキ |
![]() |
ハゼノキ 13/12/18 ろうそく材料 | ![]() |
![]() |
![]() |
ハナズオウ | ![]() |
![]() |
![]() |
ハナミョウガ 24/03/03 草本 | ![]() |
![]() |
![]() |
ハンゲショウ 2014/09/25 (含ドクダミ) 水辺植物 | ![]() |
![]() |
![]() |
ハンノキ 13/07/12。 水辺植物、ミドリシジミ、都絶滅危惧種 | ![]() |
![]() |
ひ | 5 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ヒイラギ 16/02/12 節分の木、異形葉性 | ![]() |
![]() |
![]() |
ヒノキ 14/03/20 高級建築材、十字対生 | ![]() |
![]() |
![]() |
ヒサカキ(含サカキ、ハマヒサカキ)13/07/14。ホタルガの食樹、ヒサカキの代用 | ![]() |
![]() |
![]() |
ピラカンサ 16/04/05、鳥散布、生被防外来種 | ![]() |
![]() |
![]() |
ビワ 16/04/05、鳥媒花、生被防外来種 | ![]() |
![]() |
ふ | 2 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
フジ 15/04/27 昆虫関係、藤棚、花札 | ![]() |
![]() |
![]() |
フヨウ(ハイビスカス)13/09/10 、昆虫 | ![]() |
![]() |
へ | 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ヘビイチゴ・ヤブヘビイチゴ: 20/04/05 | ![]() |
![]() |
ほ | 1 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ホオノキ(含区内他モクレン科)15/04/23 朴葉巻き、タイサンバク、ホソバタイサンボク、オオヤマレンゲ、カラタネオガタマ、ウンナンオガタマ、シモクレン、ハクモクレン |
![]() |
![]() |
ま 16 掲載日の表示は:yy/mm/dd |
|||
ま | 6 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
マコモ(草本) 14/11/15、水辺植物、七夕馬の歴史 | ![]() |
![]() |
![]() |
マサキ 準備中 | ![]() |
![]() |
![]() |
マテバシイ(含シリブカガシ)13/10/24 どんぐり | ![]() |
![]() |
![]() |
マメガキ 15/02/10、柿渋材、柿木町、柿食堂 | ![]() |
![]() |
![]() |
マユミ 16/05/09 キバラヘリカメムシ | ![]() |
![]() |
![]() |
マンリョウ(含ヤブコウジ)14/01/01 瑞祥植物、鳥 | ![]() |
![]() |
み | 1 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ミズキ(含むクマノミズキ・ヤマボウシ)14/06/24。昆虫・鳥関係、クラフト、その他のミズキ科、常緑のヤマボウシ | ![]() |
![]() |
![]() |
ミズヒキ 林縁の植物 20/07/25 | ![]() |
![]() |
![]() |
ミツバ(含むムラサキミツバ) 20/09/01。キアゲハの食草。 | ![]() |
![]() |
む | 3 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ムクノキ 13/05/06 | ![]() |
![]() |
![]() |
ムクゲ:14/08/09、昆虫 | ![]() |
![]() |
![]() |
ムクロジ :13/04/15石鹸の木と歴史、食料、追羽根 | ![]() |
![]() |
![]() |
ムラサキシキブ:13/05/05 | ![]() |
![]() |
め | 2 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
メギ 14/01/27 | ![]() |
![]() |
![]() |
メタセコイア (含:ラクウショウ、ポンドサイプレス) 14/02/2 | ![]() |
![]() |
も | 4 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
モクゲンジ 15/10/12 | ![]() |
![]() |
![]() |
モチノキ 13/11/09 | ![]() |
![]() |
![]() |
モッコク 13/06/23 庭木の王 | ![]() |
![]() |
![]() |
モミジバフウ 13/11/20 街路樹 | ![]() |
![]() |
や 16 掲載日の表示は:yy/mm/dd | |||
や | 7 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ヤツデ 15/03/07 雄性先熟の両性花+雄花、昆虫、高尾山の天狗の団扇 | ![]() |
![]() |
![]() |
ヤハズエンドウ(別名:カラスノエンドウ) 24/03/03 草本。含む:スズメノエンドウ、ネコハギ、ヤハズソウ | ![]() |
![]() |
![]() |
ヤドリギ 25/01/06 半寄生植物、ヒレンジャクと共生 | ![]() |
![]() |
![]() |
ヤブカラシ草本17/10/15 昆虫、東京で結実、真珠体、斑入りの葉 | ![]() |
![]() |
![]() |
ヤブツバキ 18/03/05 鳥媒花、春告行事など | ![]() |
![]() |
![]() |
ヤマグワ 14/09/05 養蚕の歴史、昆虫 | ![]() |
![]() |
![]() |
ヤマザクラ 15/03/07 樺細工 | ![]() |
![]() |
![]() |
ヤマノイモ 15/03/07 ダイミョウセセリ | ![]() |
![]() |
![]() |
ヤマブキ 17/07/27 植栽木として利用 | ![]() |
![]() |
![]() |
ヤマモモ 15/03/07、鳥、果実酒など | ![]() |
![]() |
ゆ | 1+1 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ユズリハ 15/04/18 (含むアオジクユズリハ) | ![]() |
![]() |
![]() |
ユリノキ(帰化種)20/05/25 | ![]() |
![]() |
よ | 1+1 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |
ヨモギ(草本) 14/05/04 ヒメアカタテハ、団子 | ![]() |
![]() |
ら・わ・ん行 掲載日の表示は:yy/mm/dd | |||
ら | 種 名 | 科 名 | 属 名 |
![]() |