カヤ (イチイ科カヤ属)
|
イチイ科 |
Taxaceae。taxos: G名 「イチイ」、「弓」の意味 |
学名 |
Torreya nucifera (L.) Siebold et Zucc. |
属名の意味 (f)? |
人名由来: トリーアは米植物学者 「J. Torrey」 氏に由来 |
種形容語の意味 |
形態由来: 「堅果を持った」 |
命名者 |
Carl von Linné (リンネ)★本HP「植物学名命名者」(含シーボルト)1・7番目をご参照下さい。
Philipp Franz Balthasar von Siebold (シーボルト)、(1796 -1866)。
Joseph Gerhard Zuccarini (1797–1848) ドイツの植物学者、ミュンヘン大学教授。 |
和名の由来 |
「平安朝の昔から日本では、よもぎの葉やカヤの木を火にくべて煙を出す「蚊遣り火」という方法で、蚊を追い払っていた」2003/8月号「金鳥蚊取り線香」NTTComware |
分布、生育地 |
国内: 本(宮城県以南)・四・九。 生育地:山地 |
樹形・冬芽 |
常緑針葉高木、高さ20m、遅成長・長寿命 |
葉 |
螺旋状につくが、側枝では2列対生、先端は針状に尖り痛い、葉裏には気孔帯が2本 |
花・受粉 |
雌雄異株(まれに雌雄同株)。 受粉:風媒。 |
種子・散布 |
緑色の仮種皮が種子を包む核果状の非球果植物。翌年秋に熟し、冬越しすると
下左写真のように仮種皮が腐り、種子が露出する。散布:(重力・動物散布) |
用途 |
材:緻密・美木目・香気・光沢ある淡黄色・つやで最高級碁盤・将棋盤、彫刻材。 葉・枝: 蚊除け。種子: 油は灯油・食用、炒って食料に。 森林浴が楽しめる樹:バクテリアを排除する独特の香りを持ち、カヤの森で森林浴をすると、神経系および精神安定に効果があるとされる。 |
参考文献 |
・『樹に咲く花③』P660、中川重年、2001、山と渓谷社
・HP『ゑれきてる』生原喜久雄 (閲覧:2013/4月) |