へ > 
最新更新日:2022/06/20・掲載画像:他に明記なき場合筆者
キ リ 
ゴマノハグサ科 >> キリ科キリ属 (APG)
キリ科 Paulowniaceae
学名 Paulownia tomentosa (Thunb.) Steud. (1841)
属名の意味 (f) 人名由来: オランダの王妃、Anna Paulowna (1795-1865)へ献名。
種形容語の意味  形態由来: 「密に細毛のある」
命名者 Carl Peter Thunberg (ツンベルグ)★本サイト「植物学名命名者」をご参照下さい。 Ernst Gottlieb von Steudel (1783-1856) ドイツの医師・植物学者
和名の由来 ・切ると直ぐ芽を出して成長することから。
分布、生育地  国内:古くから各地で栽培され、野生化している。 原産国:中国中部。
生育地: 人里の日照良好な地。陽性が強い種。
樹形・冬芽  落葉高木、樹高8-15m、直径30-50cm。成長が早い。幹は通直。
葉  対生。 大きな単葉(15-30cm)、葉柄が長い。葉の両面とも粘りのある毛がある。
花・受粉 

両性花。5月頃、枝先の大きな円錐花序に淡紫色の花を多数つける。花冠:5-6cm、筒状釣鐘形、上部で5裂、花冠の外面には短軟毛が密生。顎は茶褐色の毛が密生。雄しべ:4コ、下側の2コが長い。雌しべ:1コ。 受粉:虫媒

果実・散布 蒴果:長さ3-4cmの卵形で先が尖る。熟すと2裂し、中に翼のある小さな種子(3-4mm)が多数入っている風散布の種子。
用途 緑化樹:庭木。 : 軽い、少狂い・少割れ、防湿・防乾・防熱気の性質があるので箪笥、箱、金庫の内張り等。細空洞が多いので、音の響きがやわらかいことから、琴や琵琶の材。昔、女子が生まれるとキリを植え、お嫁入りの時に切って箪笥にする風習があった。だいたい20年で大木になるということか。 :皇室の紋章ではキクは正紋、キリは副紋。功績のあった臣下に朝廷から紋章として葉と花をかたどった桐紋(きりもん)を賜った。秀吉の太閤紋が有名。日本政府、内閣府、内閣総理大臣の紋章は「桐(五七の桐)」
参考図書  ・『樹に咲く花・離弁花③』P3741、崎尾 均、2000、㈱山と渓谷社
★サイト「ゑれきてる」生原喜久雄。閲覧2013/5月

キ リ  

樹皮:目のような模様があった!撮影:野川公園・2012/07/19

(1) 「大きな円錐花序に淡紫色を多数つける」。撮影:杉並区・2013/05/09

(2) 大きな花序が多数立っている。撮影:杉並区・2013/05/09

(3):下に多数の花が落ちていて、花が咲いているのが分かった。撮影:野川公園・2011/05/13

(4):筒状釣鐘形。5裂した花弁の上唇(2コ)が上向く、下唇(3コ)が下向き。撮影:杉並区・2013/05/09 
 
(5)左:花の内部・右:顎と雌しべ。下唇には蜜標の縦筋模様・黄色い部分がある。拾って撮影:2013/05/09

:撮影:杉並区・2013/05/09

果実(翼果):蒴果が開いているようだ。撮影:杉並区・2013/05/17

タネ:落ちていた蒴果の中から小さなタネがでてきた。去年のものだろうか?撮影:杉並区・2013/05/25
桐(キリ)の図案  

12月の花札「桐に鳳凰」:
花札は日本骨牌製造合資会社(任天堂の前進)昭和2年製造。市村氏コレクションから。撮影:2013/05/14

内閣総理大臣の紋章: 「日本の内閣総理大臣の紋章として定着しつつある」。文・画像 public domein (wiki.)
 
五七の桐の瓦:撮影: 杉並区・2013/04/08
桐(きり)の箪笥(たんす) ・箱: キリの防湿・防乾などの性質が箪笥、器具材となった

桐の箱:大切な布製品をを入れておく箱は桐だった。この箱には、汕頭のハンカチが入っている。市村コレクションから撮影: 2013/05/14 

桐のタンス:3段で1セットの桐のタンスを分け、上写真は、天板を置いてTV台として使用している。伊比氏コレクション。撮影:2013/05/21
 
左:琴・右:琵琶:
細い空洞が多いので、音の響きがやわらかいことから、琴や琵琶の材として使われてきたとか。画像:クリップアート(2013/5月)

へ > 
Copyright (C) 2010 Suginami-no-Shizengaku. All Rights Reserved.