|
サンゴジュ | ||
開花したサンゴジュ: 2011年、「雪の女王様」のように開花し、遠くからも目立つほどだった。たくさんの花が見られるのは隔年のようだ。撮影: 2011/06/15 |
花: 蜂がひっきりなしに訪花し、この時期、昆虫達の貴重な蜜源植物になっている。撮影: 2011/06/15 |
花: 花を拡大すると、合弁花で両性花だと分かる。「多数の花が集まり、甲虫が止まれる平らな面をつくる」ガマズミ属の植物。撮影:2010.06.17 |
サンゴジュの葉 | ||
葉:表面に光沢があり、厚い葉が特徴。撮影: 2012/08/01 |
新葉:虫に食害されていないサンゴジュはこんなにきれい。右写真で撮影:2013/04/19 |
垣根:昔から火災の延焼防止に役立つ防火樹として知られ、垣根として利用されている。杉並区で撮影: 2013/04/19 |
サンゴジュの果実と和名の由来となった珊瑚 | ||
果実: 和名の由来は、果柄も果実も赤く、サンゴに似ているから。撮影 :2012/08/30 |
果実: 高木のこの樹は、葉を食害されることもなく、たくさんの赤い果実をつけていた。文京区で撮影:2017/08/24 |
珊瑚(サンゴ)の宝石:サンゴは女性のお守りとされる宝石で、様々に加工されている。撮影協力: 2012/09/12・菅野温子氏 |
サンゴジュの花と昆虫 | ||
コガタスズメバチ:数種の蜂類がサンゴジュの花で蜜を吸う中にいた。小型でも他の蜂に比べると大きい。善福寺風致公園で撮影: 2011/06/19。この樹は2016伐採されたのを確認した。 |
花で吸蜜するスジグロシロチョウ:花から花への移動が速く、蜜を吸うチョウの撮影は至難の業。高久氏には写真をご提供下さり、ありがたい。撮影:2008.06.16・©高久晴子氏 |
キマダラセセリ:「親子観察会」でサンゴジュの周囲を飛び回っていたが、観察者の手袋に止まり、撮影できた。撮影: 2008/06/15 |
サンゴジュハムシの成虫:サンゴジュの他、ガマズミ、ニワトコの葉も、サンゴジュハムシの幼虫と成虫が食害するとのこと。玉川上水縁で撮影:©高久晴子氏 |
サンゴジュハムシの幼虫:垣根の写真を撮りに行ったら別の垣根になっていた。所有者がハムシの食害で困り、交換したのだろうか。玉川上水縁で撮影:©高久晴子氏 |
サンゴジュハムシの捕獲: 「新座市野火止団地」と「サンゴジュハムシの捕獲」でNET検索すると、「サンゴジュハ羽虫レポート」がHITしました。同団地の住民の方々が、サンゴジュハムシの捕獲方法を工夫して、丸坊主だったサンゴジュの葉が徐々に回復してゆく様子を報告しています。 |