|
サネカズラ(マツブサ科サネカズラ属) | ||
1)常緑のつる性植物:垣根にサネカズラが使われているのを見かけるようになった。 2012/08/01 |
2)雌花:緑に見えるのは「心皮」、白いのは「花柱」。撮影: 2011/08/28 |
3)雄花:赤いのは「葯隔」、白いのは「葯」らしい。撮影: 2011/08/28 |
4)果実(1):赤い果実が集合すると、遠くからでも目立つ。これを見ると、下写真を思い出してしまう。撮影:2011/10/26 |
5)果実(2):左の赤い果実が時間経過すると上写真のように黒くなる。まるで、貴腐ぶどうのようだ。この果実もいずれはなくなるので、鳥が食べているのだろう。2011/12/0 |
6)果実(3) :散歩中に金網の垣根で見つけた。常緑のつる性植物で初冬の赤い果実は鳥にも人気のようで、下部の果実はかじられた痕のようだ。撮影:2015/12/09 |
7)大納言鹿の子:漉した餡玉の外周に煮たあずきをはりつけ、寒天でコーティングしてあるお菓子。このお菓子を見るとサネカズラの果実を思い出す。撮影:2013/01/27 |
8)ビナンカズラ=整髪料(1)(ジェル):枝をハサミで1cmほどに刻んで、水の中に入れ、しばらく置く。撮影: 2012/09/09 |
9)ビナンカズラ=整髪料(2)(ジェル):左の状態をしばらく放置して、手でもむと茎に含まれる成分が出て粘液状になる。乾くと固まる、天然のジェル。撮影: 2012/09/09 |