|
![]() 樹皮:黒灰色で皮目が目立つ。 杉並区第5次植生調査時に「公園」に3mほどの木が1本あったが、その後伐採された。幸い、同第6次で萌芽しているのを確認できたので記録は継続できるので、一安心。 |
![]() 雌花 花盤の上に4コに分かれた子房がのっている。花柱は1コで先が裂けている。上写真左は花弁、退化した雄しべが4コ見える。練馬区で撮影: 2013/04/23 |
![]() 雄花 画像「福原のページ」©福原達人氏 |
![]() 奇数羽状複葉の葉 撮影:2013/04/23 |
![]() 区内で撮影:2011/06/28 |
![]() 冬芽:裸芽 区内で撮影:2013/03/21 |
![]() 樹 一番の印象は黒っぽい樹皮と皮目が目立つこと。枝を折ってなめたが、苦く、いかにも胃健という味がした。練馬区で撮影:2013/04/23 |
![]() ニガキと太田胃散分包 上商品の効能として、「苦味成分が胃の働きを正常にし、胃炎、消化不良を改善」するとある。商品購入など右に同じ。画像:©太田胃散 |
![]() ニガキと太田胃散分包の成分 成分表に「ニガキ末15mg」とある。 商品購入・提供: 笹本恵子 撮影:2012/07/18 画像:©太田胃散 |