へ > 
最新更新日:2016/04/05・下掲載画像:他に明記なき場合筆者
ビワ (バラ科ビワ属):
生態系被害防止外来種
:環境省::閲覧:2016/04/05 
バラ科 Rosaceae 
学名 Eriobotrya japonica (Thunb.) Lindl.
属名の意味 (f) 形態由来: erion 「毛」+botrys 「葡萄」
種形容語の意味  地名由来: 「日本の」
命名者    C .P. Thunberg (1743-1828):ツンベルグ★本サイト「植物の学名命名者」の4番目
 John Lindley (1799 –1865) 英国の植物学者、園芸家、蘭研究家
和名の由来   漢名の枇杷の音読み、・果実の形が琵琶に似ていることから。
分布、生育地  中国からの渡来説もあるが大分、山口、福井県などで野生が確認されている。 生育地:石灰岩地。暖地で果樹として栽培されている。
樹形 常緑高木で、高さ6-10m、樹形は丸い
互生。葉長:15-20cmで細長い倒卵形。革質、光沢。裏面:褐色の毛が密生。縁:中上半分に粗い鋸歯、葉先:鋭頭。
・受粉  両性花11~2月頃、枝先に白い10-20cmの円錐花序を100前後つける。花には、強い芳香がある。萼片(軟毛)/花弁:各5コ。 受粉:虫媒(アブ・ハエ類など)・鳥媒(メジロ、ヒヨドリなど)。
果実・散布
果実(ナシ状果):5-6月頃、楕円状球形(琵琶形)で黄橙色に熟し、中に大きな褐色の種子がある。果頂には萼片が残る。
用途   緑化樹:公園樹、庭園樹。 材: 堅く、美木目の特徴があり、クシ、印、木刀、杖など。 食用:果実を生食、缶詰、果実酒。葉をビワ茶(クロロゲン酸とアミグダリンが高血圧予防、動脈硬化予防、ガン予防などに効用があるとされている)。
生態系被害防止外来種リスト  ビワは、★サイト:出典:環境省>自然環境局>外来生物法: 「我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト」に記載されている「生態系被害防止外来種-産業管理178」。閲覧:2016/04/05 
参考図書  『樹に咲く花・離弁花①』P656、石井英美、2000、㈱山と渓谷社。

  ビワ (バラ科ビワ属):
生態系被害防止外来種
:環境省::閲覧:2016/04/05 

1)花序:1:鳥にとって効果的な枝先の花序に多数の花→大きな花に見せる、2:強い芳香。他特徴:時期をずらした長い花期。杉並区で撮影:2014/11/24

花(1):中心部は雄しべでおおわれ、中に短い雌しべがあり、さらに奥に蜜腺があると思われる。(右写真参照)区内で撮影:2014/11/24
 
花(2):花の断面:画像:★HP「福原のページ」©福原達人

萼:毛におおわれている。杉並区で撮影:2014/11/24

:早成長で、狭い場所には植えてはいけない。杉並区で撮影:2014/12/30 
 
:革質、表面には光沢がある。杉並区で撮影:2014/06/30
:細長い:杉並区で撮影:2014/06/30 
 果実(1):アリが来ていた。杉並区で撮影:2014/06/30
 
 果実(2):「果頂には萼片が残る」。杉並区で撮影:2014/06/30

ビワの花の受粉者たち
 ビワの花: 2014/11/23に杉並区柿木図書館へマメガキの果実の写真を撮りに出かけた際、図書館近くの旧農家の庭からよい香りがした。樹下でなくとも感じるほどの強い香りの主はビワの花だった。鳥媒花の花は赤系統の色が多い、とされるが、白いビワの花でも強い香りに誘因されて飛来するのだろうか?
 受粉: 1)自家受粉、2)ハエ、アブなどの昆虫(花粉目当のようだが、どうだろう?)、3)メジロ、ヒヨドリなど。ビワの花は円錐花序なので、鳥は小枝や、堅いビワの葉に足をかけ、枝先の円錐花序の一つの花に嘴を差し込み、そのときに、鳥の嘴に花粉がつく仕組みのようだ。
都会の鳥媒花と利用している鳥: ウメ、サクラの仲間の一部、サザンカ、ツバキ、ビワにメジロを見てきた。メジロが来ていれば、ヒヨドリも来る、その逆もあるようだ。1)と2)については千葉大学大学院園芸学研究科・園芸学部、★「まちの緑と園芸の相談Q&A」を参照しました。3)については、下写真を参照。

ビワの花とメジロ(1)寒い季節に咲くビワの花の受粉に貢献している。借用画像:2013/03/01・©高久晴子氏 

ビワの花とメジロ(2)メジロが集団で来ていた。杉並区で撮影:2014/12/30

ビワの花とメジロ(3)外から見えない花を移動していたが、ようやく前方の花に来てくれた。杉並区で撮影:2014/12/30
ビワの花とメジロ(1)簡易カメラの望遠機能なのでこれが限度。杉並区で撮影:2014/12/30
ビワの花とヒヨドリ(1) ヒヨドリが吸蜜している。見難いので入替予定。杉並区で:2014/11/29 

ビワの花とヒヨドリ(2)左の写真がボケているので、顔を上げた写真を掲載。杉並区で:2014/11/29 
ビワの果実酒 & ビワの葉茶

ビワ酒:実家の庭(早成長で今はない)の小さい果実でもOK。一番左側のビンがビワ。香り高い果実酒で有名。撮影:2008/06/22

鹿児島県の★「ねじめびわ茶を通販で購入した。村興しのビワ茶だとか。撮影: 2014/11/27
ビワの葉茶: 撮影: 2014/11/30

へ > 
Copyright (C) 2010 Suginami-no-Shizengaku. All Rights Reserved.