へ > 
最新更新日:2024/03/03・下掲載画像:他に明記なき場合筆者
ハナミョウガ(ショウガ科ハハナミョウガ属)草本
ショウガ科

Zingiberaceae 

学名 Alpinia japonica (Thunb.) Miq.
属名の意味 名前由来: Prospero Alpini 17世紀のイタリア人植物学者
種形容語の意味  地名由来: 「日本の」
命名者  Friedrich A. W. Miquel、(1811 - 1871)、本HP日本産植物命名著者」から9番目。
和名の由来 ミョウガに似た草姿、美しい花序を頂生するから。
生育地:
分布:関東以西の本・四・九・奄美大島。杉並区の自然植生種、環境タイプ:暗い林。
多年草(常緑) 常緑性の葉は軟毛が生える。
花・受粉

 両性花。花期は5-6月。長さ10-15cmの穂状花序に長さ2.5cmの花が苞葉に2個ずつ密集してつく。唇弁は白色に紅色の条斑が入り、萼や花弁は紅色。 受粉:虫媒

果実・散布 液果、広い楕円形で赤く熟す。鳥散布。
参考図書  *1 『植物の世界園』堀田 満、P10-180~、朝日新聞社
*2 『杉並区自然環境調査報告書-7次』2020、杉並区環境課

 ハナミョウガ(ショウガ科ハナミョウガ属)草本 
 *2のP36の「自然植生種」、資料P21の「環境タイプ」の「暗い樹林」に生育する植物。

1):撮影:善福寺公園・2024/04/06。

2)花-1:撮影:右に同じ

3)花-2:左を拡大:撮影:善福寺公園・2017/07/19
 
4)花-3:借用画像:©福原達人氏

5)花で吸蜜するコマルハナバチ:借用画像:©福原達人氏
 
6)果実:借用画像:©福原達人氏

へ > 
Copyright (C) 2010 Suginami-no-Shizengaku. All Rights Reserved.