へ > 
最新更新日:2014/01/01 > 2022/06/20・下掲載画像:他に明記なき場合筆者
マンリョウ
ヤブコウジ科 >> サクラソウ科ヤブコウジ属 (APG)
サクラソウ科

Primulaceae 

学名 Ardisia crenata Sims (1817)
属名の意味  形態由来:  「槍の先」
種形容語の意味  形態由来: 「円鋸歯状の」
命名者 John Sims (1749 –1831) :イギリス人植物学者
和名の由来 「美しい実に万両の価値があると讃えた」(『身近な木の実・植物の種』)
分布、生育地  国内:関東以西・四・九、沖縄。 国外:中、台、東南ア、印。 生育地:暖地の常緑樹林内
樹形・冬芽  常緑低木、高さ30-100cm。
葉  互生、長楕円形で縁は波状鋸歯、質は厚く、両面とも無毛。裏面に点がまばらにある。
花・受粉  両性花。夏、枝先に白い花を散形状につける。花冠は5深裂し、裂片は反返る。雄しべは5コ、雌しべ1コ。  受粉: 自家受粉?。
果実・種子散布法  核果(鳥散布):冬に赤く熟す。春先までに果実はなくなる。
用途 緑化樹: 庭木、公園樹(丈夫、病害虫に強い、常緑低木、赤い果実がきれい)
正月飾: 冬に赤い果実を付ける、和名の名前が縁起がいい。
瑞祥(ずいしょう)植物
種 名   和名 センリョウ科  サクラソウ科 APG
マンリョウ   万両   果実が下向き 
センリョウ  千両 果実が上向き   
カラタチバナ  百両    果実が下向き
ヤブコウジ  十両    果実が下向き
参考図書  ・『樹に咲く花③』P176、石井英美、2001、㈱山と渓谷社
・『身近な木の実・植物の種』多田多恵子、2012実業の日本社

  マンリョウ

樹: 果実は高木の果実がなくなる晩冬まで残る。なぜだろう?鳥にとってマンリョウの果実は: 1) 低木ゆえ猫などに襲われる危険があるから、2)下向きで鳥からは目立たないから、3) 食べる部分が少ないから、4)まずいから。しかし、他の食べものがなくなる春先までには全部なくなっている。2013/01/09

花:属名 Ardisia は「槍の先」。写真では雌しべの花柱が「槍」のように見える。雄しべは黄色。夏の盛りに花は咲くが、あまり目立たない。虫が来ているのを見ない。撮影:2010/07/11

葉と果実:種形容語 crenata は「円鋸歯状の」で縁に波状鋸歯がある。撮影:2008/12/24

マンリョウの果実:センリョウ科のセンリョウは上向きに果実をつけるが、ヤブコウジ科の上写真のマンリョウ、右写真のヤブコウジは下垂する。撮影:2013/01/09

ヤブコウジの果実 瑞祥(ずいしょう(めでたい兆しの)植物の中で、十両。6次植生調査で「公園」にあることを確認した。高尾山で撮影:2013/12/24

園芸種のマンリョウの盆栽:果実をつけた盆栽を購入し、洗面所に置いた。園芸種のマンリョウは果実が大きく、アメリカでは鳥散布で分布を拡大し、問題になっているとか。

 > 
Copyright (C) 2010 Suginami-no-Shizengaku. All Rights Reserved.