|
マユミ(ニシキギ科ニシキギ属) | ||
雌花タイプ:雌しべ長い・雄しべが短いタイプ。 ★画像:福原のページ©福原達人氏 |
雄花タイプ:雌しべ短い・雄しべ長いタイプ★画像:福原のページ©福原達人氏 |
両性花?雄株だと思っていると、果実を付ける株を見かける。2010/05/08 |
紅葉:明るい場所の本種は美しく紅葉した。しかし、日陰のそれは緑色で、常緑状態。撮影:2010/11/24 |
果実:この年も驚くほど果実がついた。 撮影:2011/11/30 |
マユミの冬芽 |
樹:落葉低木。古木になると樹皮は網目状の白い筋が入る。区内で撮影:2013/04/11 |
雌花の花盤で吸蜜するアリ:花盤は杯状で、そこに蜜が満ちている。地味な花だが、お客様を引き寄せる巧妙な工夫をしている。玉川上水(三鷹市)で撮影:2009/05/04・©高久晴子氏 |
花盤で吸蜜するナナホシテントウ:「アブラムシを食べる」との固定観念があるが、蜜も吸う貴重な写真。アブラムシがいないことを確認されたとのこと。玉川上水(三鷹市)で撮影:2009/05/04・©高久晴子氏 |
キバラヘリカメムシ:ニシキギ科のツルウメモドキ、ツリバナ、マユミの葉上で見られることがある。 | ||
ツルウメモドキの葉上で:左幼虫・右成虫。画像:©横川伸由氏 |
成虫:マユミの若い果実にぶるさがる成虫。野川公園で撮影:2009/09/24©安藤伸良氏 |
成虫: 和名の由来となった腹が鮮やかな黄色。(植物は多分クズと思われる)。画像:©高久晴子氏 |