へ > 
最新更新日:2017/09/27・下掲載画像:他に明記なき場合筆者
ヤマブキ(バラ科ヤマブキ属)
バラ科 Rosaceae
学名=属名+種形容語 Kerria japonica (L.) DC. 1817[1818].
属名の意味 (f) 人名由来: 19世紀イギリスの 植物学者「Kerr」氏に因む。
種形容語の意味  地名由来: 「日本の」
命名者  リンネ:Carl von Linné: ★本サイト「学名の命名者」の一番目に詳細あり。
DCが転属: Rubus (キイチゴ属)からKerria (ヤマブキ属)へ 移動
和名の由来  しなやかな枝が風に揺れる様子から
分布、生育地 国内: 北、本・四・九。 生育地: 山地の川沿いの肥沃な土地。
樹形 落葉低木で株立ち、高さ2m。樹皮:冬でも緑色。3-4年程で枯れるが地下茎で広がる。
互生、倒卵形または長卵形、葉身:4-8cm、先端:鋭く尖る、鋸歯:重鋸歯
花・受粉 両性花、4中旬頃、開花。5数性。雄しべ程。雌しべは:1コ。萼は5コ。萼筒は細いつりがね形。 受粉:虫媒。
果実・種子の散布法 果実はそう果、1-5コ集まってつく。9月頃、暗褐色色に熟す。
用途  緑化樹: 公園樹・庭園樹・庭木(低木、病害虫がすくなく、丈夫なので、人止め用に植栽される)。挿し木が容易(梅雨前)、 薬効:利尿剤。
八重のヤマブキと太田道灌 八重のヤマブキ:「七重八重 花は咲けども山吹の 実(蓑)の一つだに無きぞ悲しき」。
太田道灌:杉並区北西部に、「道灌公園」、「道灌橋」(現暗渠)、「城山」、「陣幕」などの名が残っています。これは、豊島氏の石神井城を太田道灌が攻め落とした歴史が背景にあるからです(練馬区のサイト、「石神井城跡、東京都指定史跡」を参照。閲覧2017/09/27。
参考図書  ・『樹に咲く花①』P624-、㈱山と渓谷社、2000

  ヤマブキ(バラ科ヤマブキ属)

1)樹:サクラが終わる頃に咲く、丈夫な樹。借用画像:©鳥川豊氏

2)花:たくさんの雄しべが目立つ。杉並区で撮影:2014/04/22

3)八重の花:八重種は結実しない。杉並区で撮影:2014/04/22

4)果実: 4コ結実していた。井の頭公園で撮影:2013/06/24

5)葉と果実:5コ結実するのは珍しいとか。杉並区で撮影:2013/05/27

6)花:立派な人止め柵の役割を果たす。杉並区で撮影:2013/04/17

 > 
Copyright (C) 2010 Suginami-no-Shizengaku. All Rights Reserved.