へ > 
下掲載画像:他に明記なき場合筆者
ヤツデ(ウコギ科ヤツデ属)
ウコギ科

Araliaceae 

学名 Fatsia japonica (Thunb.) Decne. et Planch. (1854)
属名の意味  (f) 和名由来:「八手」の読み「ハシュ」から。
種形容語の意味  地名由来:「日本の」
命名者 Joseph Decaisne (1807-1882)ベルギー生まれ、フランスで活動し植物学者となった。・Jules Émile Planchon (1823-1888)フランスの植物学者
和名の由来 掌状に通常7~9裂するのを八が末広がりで縁起が良いので八手とした説
分布、生育地  国内:本(茨城以南)・四・九・沖(日本固有種)。 生育地::海岸~丘陵の林内。
樹形・冬芽  常緑低木、茎に多数の葉痕あり
葉  互生、掌状に通常7~9裂する。革質。
花・受粉  両性花と雄花(追加2014/11/11)。11~12月、花序は球形の散形花序を円錐状につける。 受粉:虫媒花
果実・散布 液果で春に黒く熟す鳥散布(ヒヨドリが食べているのを見たことがある)
用途 緑化樹:公園樹、庭木(トイレ横:ヤツデサポニンによる殺菌効果?)。常緑低木で、耐陰性、剪定が簡単なことが魅力で、階層性のある防火樹の下層に植栽されている。 ブーケ:葉の形が特異で欧州ではブーケに利用。
参考図書  ・『樹に咲く花③』P176、石井英美、2001、㈱山と渓谷社

ヤツデ(ウコギ科ヤツデ属)   

1)葉の展開:葉全体に日が当たり、光合成できるよう工夫されている。常緑低木、剪定は手折るだけで簡単。防火樹の低木層として見直されている。新宿御苑で撮影:2012/07/19

2)葉:筆者が子供時代、どこの家でも北向きのトイレの横にあった。「邪悪の侵入を防ぐ力がある」とされた。上写真は「八手」でなく、9裂。左写真と同日・同じ場所で撮影

3)花序:花序全体に日が当たるように配置されている。上から下へ向かって咲く。初冬の小型のハエ・アブ類の貴重な蜜源植物。杉並区で撮影: 2008/11/19

4)柱頭の数は5本:借用画像:©田中 肇氏

5)若い果実:花軸の先端に若い果実がいついる。撮影:2015/03/06

6)熟し始めた果実:少し黒なると、そく食べられる。撮影2015/04/16
ヤツデの葉  
 
7)高尾山の天狗の団扇(うちわ)(1)高尾山薬王院の天狗のうちわはヤツデ。ヤツデの葉には「邪悪の侵入を防ぐ力がある」とされる。お正月に高尾山の薬王院で販売される。
 
8)高尾山の天狗の団扇(うちわ)(2)京王線高尾山口駅・国道20号線に面した創業明治30年代の老舗、 (有)有喜堂本店の包装紙。天狗がヤツデの葉の団扇を持つ。借用画像:©(有)有喜堂本店
 
9)欧州では花束の材料:欧州では常緑で葉形の面白さが注目され、上写真のように花束になっている。冬が長い欧州では常緑樹 (evergreen) は「永遠の命の象徴
同じ花で雄性期と雌性期のある花 & 昆虫  (一部2014/11/11に追加)
『昆虫の集まる花』P54、田中肇、㈱文一総合出版「寒い日でもハエに活動してもらうため、床暖房を用意」。
花盤:雄しべ・雌しべの下部にある円盤状の薄黄色の部分。初冬に咲くヤツデの花は、花盤で蜜を出し、 しかも、上述のように、この部分が温かいので、集まる昆虫に蜜と暖の利益を与えているようだ。
両性花雄性先熟で、雄性期→無性期→雌性期の順に熟す(日本自然保護協会発行 『自然保護』2014/11+12月:福原達人)。
花序: 「ヤツデは両性花と雄花を同一の花序につける」。
両性花: 両性花は早く開き、強い雄蕊先熟で雄花期、中性期、雌花期と性の変化をする」。「自動的に同花受粉することはない」。「ハエ、ハナアブ、ハチの類が訪れる」。
雄花: 「雄花は遅く開花する」。「雄花は外見上両性花に類似するが、子房がやや小さい。開花とともに花弁は開出し、雄芯は花粉を出す。開花して10日ほど後には、花は雄梗(ゆうこう:雄花がつく柄)と共に脱落してしまう。柱頭は最後まで開出ことはない。しかし、非常にまれに、斜開することがあり、その場合、柱頭に花粉が付けば、結実することがある」。
上述赤ボタンの文章:『採集と飼育』23巻12号P358-359、[「ヤツデの受粉のしかた」、1961年、田中 肇。 田中 肇氏からお借りして2014/11/12に追加掲載しました。氏のご協力に感謝いたします。
 
1)両性花雄性期の花と昆虫:長いおしべが目立つ雄性期の花。薄黄色の花盤には蜜があり、初冬期、アブ・ハエ類の貴重な蜜源。区内で撮影:2010/12月:借用画像:©浅野井律子氏

 2)両性花雌性期の花と昆虫:雌性期のヤツデにハエが吸蜜に来ていた。口の先で蜜を吸い取っているようだ。区内で撮影:2010/12月・借用画像:©浅野井律子氏

3)両性花雌性期の花:中心部に柱頭が3本→5本立っている。マンガのキャラクタ-の頭のようだ。区内で撮影:2010/12/08

「ヤツデの受粉のしかた」:『採集と飼育』23巻12:P358-359

 模式化した図。借用画像:©田中 肇氏 

ヤツデの花序:借用画像:©田中 肇氏 

 > 
Copyright (C) 2010 Suginami-no-Shizengaku. All Rights Reserved.