1. はじめに | 2. 『杉並区自然環境調査報告書』 | 3-1. 「7次」植物資料:「6次」との違い | 3-2. 「7次」植物資料:APG | 4.自然植生など | 5謝辞 |
1.はじめに | |||
![]() 須田孫七氏に聞いたお話では、本調査は当初、西沢二郎氏と区との協働で始まり、その後、孫七氏が引き継がれて、第6次調査まで実施されました。孫七氏は2018/04/10にご逝去されましたが、関係者のご努力で「7次」が発行されましたこと、氏も天国で喜んでいらっしゃることと思います。 ![]() 1)杉並区の自然環境の現況と変化の把握、 2)杉並区の自然環境の方向性を知る、 3)杉並区の生活環境の質を知る、 4)杉並区に残された自然の保全と再生計画をする上での基本的な情報を提供。 ![]() |
|||
【『杉並区自然環境調査報告書』の発行にご努力されてきた須田孫七氏】 | |||
![]() 1)東京大学秘蔵コレクション特別展示会: 須田孫七氏が同大学へ寄贈した昆虫標本の一部、コガネムシのコーナーで撮影: 2018/07/24 |
![]() 2)須田孫七氏:撮影 @須田邸・2015/05/04 |
![]() 3)「七次書や 三槲咲く 孫七忌」 (やす)。孫七氏宅で保存 >荻小>荻小工事>善福寺公園 > 個体数が増えているミツガシワを撮影:2020/04/09 |
2. 【『杉並区自然環境調査報告書』】 | ||
![]() 杉並区、市政資料室で1冊1,300円で購入可能です。購入前に、環境部環境課環境活動推進係;電話:03-3312-2111へお問い合わせください。杉並区の各図書館、杉並区のホームぺで、PDFでも閲覧可能です。 |
||
![]() 1) 『杉並区環境調査報告書(第6次)』2015/3月:杉並区役所環境課発行 |
![]() 2)*1、『杉並区環境調査報告書(第7次)』2020/3月:杉並区役所環境課発行 |
![]() 3) 『杉並区環境調査報告書(7次)概要版』2020/3月:杉並区役所環境課発行 |
【『杉並区環境調査報告書(第7次)』の調査】 | |
【調査対象分野】![]() 参照: 「7次」 奥付 |
【場所別植物出現数 (全体像は左図の植物へ)】![]() 参照: 「7次」P35:生育由来が帰化、逸出、移植、一部移植、一部植栽をすべて含む、 |
3-1. 【「7次」 の植物資料: 「6次」と「7次」の主な違い】 2020/09/15 | ||||||||||||||
|
3-2: 「7次」の植物資料: 「YListに基づいた配列順」 | ||||||
![]() ![]() ![]() |
4. 【自然植生など】 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() 1)『武蔵野の植物』檜山庫三、画像©井上書店、1965 |
![]() 210)檜山庫三を紹介する大場秀章氏、@神代植物公園植物多様性センターの開園記念プレゼン。2012/04/28 |
![]() 3) 善福寺公園の植生調査のご指導をして下さっている、遠藤 博氏 |
5. 【謝 辞】 | |||
![]() ![]() --- |