![]() |
6. 【マツバラン科】 Psilotaceae のメニュー 上記「37」は*2P26「シダ植物の科の分類体系比較表」48種から日本産37科を抽出後、6/37番目。 |
属名 1:日本語 | 属名 2:ラテン語 | 学名=属名+種形容語 | 種 名 | 最新掲載日yy/mm/dd | |
1 | マツバラン | Psilotum | P. nudum | マツバラン | 19/04/02 |
6 【マツバラン:松葉蘭)】*1P78/*2P78・295・296*4P41 マツバラン属 (Psilotum) の意味:psilos「裸」に由来する語。茎に葉が無いため。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() --- ![]() --- ![]() ![]() ![]() |
【マツバラン】撮影: 下田市 で 2019/03/27 | ||
![]() 1)地上茎と胞子嚢 |
![]() 2)胞子嚢 |
![]() 3)胞子が散った跡? |
【マツバラン】撮影: 他に明記なき場合、小石川植物園 で 2018/02/27 | ||
![]() 1)種名板 |
![]() 2)*4「胞子体には根も葉も形成されず、茎は根茎と地上系からなる」なんとも不思議なシダ。 |
![]() 3)地上茎は*4「2叉分岐」をし、「枝には稜があって、断面が三角形となる」。 |
![]() 4)根も葉もないと言われていますが、「茎に小さい突起が5~10mm前後間隔につく」。ボケていますが、矢印の所に突起があります。 |
![]() 5)胞子嚢。借用画像「福原のページ」の「マツバラン」・©福原達人氏。 |
![]() 6)*2「分子系統解析の結果、本(マツバラン)科がハナヤスリ科と姉妹群をなすことを示唆」。借用画像:©福原達人氏のハナヤスリ科フユノハナワラビ。 |