シダ植物
本HPの画像の著作権: 撮影者にあります。他に明記なき場合は筆者にあります。
6. 【マツバラン科】 Psilotaceae のメニュー
上記「37」は*2
P26「シダ植物の科の分類体系比較表」48種から日本産37科を抽出後、6/37番目。
  属名 1:日本語 属名 2:ラテン語 学名=属名+種形容語   種 名 最新掲載日yy/mm/dd
マツバラン  Psilotum P. nudum マツバラン 19/04/02

6 【マツバラン:松葉蘭)*1P78/*2P78・295・296*4P41
マツバラン属 (Psilotum) の意味:psilos「裸」に由来する語。茎に葉が無いため。
学名 【Psilotum nudum (L.) P.Beauv.種形容語の意味:「裸の」
和名 マツバラン:松葉蘭*2「地上部が松の葉のような形状をしたラン科に似た植物」
基準産地 *2東インド】[LT]
生育環境
 *2地上生/着生/岩上生】
倍数性・生殖様式
 *22倍体・4倍体(生産様式不明)】。
マツバラン科の系統上の位置 *2
P295根・葉がなく、茎が二又分枝する特徴から、初期のシダ植物であるリニア類の子孫にあたるという説が提唱されることがある。また、小葉類との類縁が指摘されることもあった。分子系統解析の結果、本科がハナヤスリ科と姉妹群をなすことを示唆しており、真嚢シダの一系統で葉や根の退化が起こったものと考えられる】。
---
要点: ①分布:本(宮城以南)・四・九・琉。②常緑性。③高さ(葉柄+葉身):小(50cm以下)。④根茎は蜜に又状分岐し、褐色の仮の根を密に生じ、所々に地上系をつける。地上茎は二叉分枝し、枝は稜があって、断面が三角形。鱗片上の突起は短剣状、披針形で、5-10mmの間隔を置いて枝の稜上につく。⑤単体胞子嚢群は3室で、短い側枝の上に単生。
---
借用画像: 下画像5)~6)はサイト「福原のページ」の「マツバラン」、6)は同サイトの「フユノハナワラビ」から借用させていただきました。著作権は©福原達人氏にあります。スペースの関係でサイズを編集させていただきました。
杉並区自然環境調査報告書-第7次: 記載。 
東京都レッドデーターブック2013の区部 【-】データ無し:「当該地域において生育・生息している(していた)可能性があるが、確実な記録や情報が得られなかったもの」。

【マツバラン撮影: 下田市 で 2019/03/27

1)地上茎と胞子嚢

2)胞子嚢

3)胞子が散った跡?

【マツバラン撮影: 他に明記なき場合、小石川植物園 で 2018/02/27

1)種名板

2)*4胞子体には根も葉も形成されず、茎は根茎と地上系からなる」なんとも不思議なシダ。

3)地上茎は*42叉分岐」をし、「枝にはがあって、断面が三角形となる」。

4)根も葉もないと言われていますが、「茎に小さい突起が5~10mm前後間隔につく」。ボケていますが、矢印の所に突起があります。

5)胞子嚢。借用画像「福原のページ」の「マツバラン」・©福原達人氏。

6)*2「分子系統解析の結果、本(マツバラン)科がハナヤスリ科と姉妹群をなすことを示唆」。借用画像:©福原達人氏のハナヤスリ科フユノハナワラビ。


Copyright (C) 2010 Suginami-no-Shizengaku. All Rights Reserved.