7 【リュウビンタイ科 】 Marattiaceae 上記「7」は*2P26「シダ植物の科の分類体系比較表」48種から日本産37科抽出後の7/37番目。 |
属名 1:日本語 | 属名 2:ラテン語 | 学名=属名+種形容語 | 種 名 | 最新掲載日yy/mm/dd | |
1 | リュウビンタイ | Angiopterism | A. lygodiifolia | リュウビンタイ | 18/11/07 |
7 【リュウビンタイ:竜髭帯】*1P-/*2P79・303・304/*4P71 リュウビンタイ属: ギリシャ語のangeios「包む」+pteris「シダ」の合成語 |
||
学名 【Angiopteris lygodiifolia Rosenst.】 種形容語の意味:「カニクサ属の葉に似た」。 和名 【リュウビンタイ:竜髭帯】*2「葉柄基部の托葉を竜鱗に見立てたとされる」。 基準産地 *2【日本】 生育環境 *2【地上生】 倍数性・生殖様式 *2 【2倍体有性生殖】。 --- 要点: ①分布:本(伊豆半島以南: 北上する可能性:2018/11/07、『日本シダの会会報』2018/08/01,Vol.4.No29,P21)・四・九・琉、湿潤な林内。②常緑性。③高さ(葉柄+葉身):大(~3m)。④根茎: 太くて直立、葉柄基部の托葉が集合して鱗状になる、葉身:楕円形、2回羽状複生(複生:切れ込みが独立した葉状になる)、⑤胞子嚢群:葉縁から1mm余り離れたところにつく、楕円形。 --- 『杉並区自然環境調査報告書-第7次』:記載なし。勉強のために記載しています。 |
||
【リュウビンタイ】 撮影地: 新宿御苑・温室で 2018/02/09・24 | ||
1)和名の由来「竜髭帯]となったとされる葉柄基部。 |
2)葉身 |
3)「葉の表面に短い白色の線形模様がある」とは上写真の模様のこと? |
4)側羽片の裏側。辺縁に並ぶ胞子嚢群 |
5)左④の拡大。 |
6)左をさらに拡大。 |
【リュウビンタイ】 撮影地: 静岡県伊東市八幡宮来宮神社で 2018/03/12 | ||
7)静岡県伊東市八幡宮来宮(きのみや)神社。 |
8)右の9)横の種名板。 |
9)同神社で撮影。大型のシダで、見つけやすいです。 |