![]() |
8:ゼンマイ科: Osmundaceae 上記「8」は*2P26「シダ植物の科の分類体系比較表」48種から日本産37科を抽出後、8/37番目。 |
属名 1:日本語 | 属名 2:ラテン語 | 学名=属名+種形容語 | 種 名 | 最新掲載日yy/mm/dd | |
1 | ゼンマイ | Osmunda | O. japonica | ゼンマイ | 18/07/06 |
2 | O. claytoniana | オニゼンマイ | 18/07/06 | ||
3 |
ヤマドリゼンマイ | Osmundastrum | O. cinnamomeum var. fokiense | ヤマドリゼンマイ | 19/10/30 |
![]() |
8-1 【ゼンマイ:薇】*1P42/*2P82・305・307/*4P72 ゼンマイ属 (Osmunda) :神様に因む。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() --- ![]() --- ![]() ![]() |
||
【ゼンマイ】 撮影地: 東京都 | ||
![]() 1)栄養葉-1:小羽片の基部。撮影:2018/04/30 |
![]() 2)栄養葉-2:撮影:2018/05/01 |
![]() 3)栄養葉-3:撮影:2)と同所同日 |
【ゼンマイ】 撮影地: 4)は東京都。 5) & 6) は小石川植物園 | ||
![]() 4)胞子葉-1:撮影: 2017/04/02。 |
![]() 5)胞子葉-2: 撮影:2018/04/12 |
![]() 6)胞子葉-3: 撮影:同所同日 |
【ゼンマイ】 渦巻状の若芽、フィドルヘッド: 借用画像:©秋山奉由氏が神代植物園で撮影. | ||
![]() 7) 撮影:2018/03/30 |
![]() 8)左⑦の一部を拡大。 |
![]() 9 )撮影:2018/04/05 |
【ゼンマイ】 渦巻状の若芽、フィドルヘッド: 撮影地: 東京都で 2017/04/02 | ||
![]() 10)綿毛を脱ぎ始めています。 |
![]() 11)左半分に綿毛が残っています。 |
![]() 12)綿毛は上部に少し残るだけです。 |
8-2 【オニゼンマイ:鬼薇】*1P-/*2P84・306・307/*4P74 ゼンマイ属 (Osmunda) :神様に因む。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() --- ![]() --- ![]() |
||
【オニゼンマイ】 撮影地: 東京都 | ||
![]() 1) 綿毛に包まれたフィドルヘッド。撮影:2018/04/16 |
![]() 2) 全体:撮影:2018/04/16 |
![]() 3) 胞子嚢群をつけない葉身:撮影:2018/04/16 |
![]() 4) 側羽片の基部:撮影:2018/04/16 |
![]() 5) 葉を食う虫: ゼンマイハバチ? 撮影: 2018/05/11 |
![]() 6)部分二形:画像 ![]() |
![]() 7) 胞子嚢群をつける葉身: 撮影:2018/04/21 |
![]() 8) 茶褐色から黒に変化した胞子嚢群。撮影: 2018/05/17 |
![]() 9) 熟期の胞子嚢群?撮影: 2018/05/17 |
8-3 【ヤマドリゼンマイ:山鳥薇】*1P-/*2P81・306・307/*4P? ヤマドリゼンマイ属 (Osmundastrum) :神様に因む?。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() --- ![]() --- ![]() |
3. 【ヤマドリゼンマイ】 撮影地: 東京大学付属日光植物園で 2019/10/23 | ||
![]() 1) 種名板 |
![]() 2) 大型の株1 |
![]() 3) 大型の株2 |