シダ植物
本HPの画像の著作権: 撮影者にあります。他に明記なき場合は筆者にあります。
28.:コウヤワラビ科 Onocleaceae のメニュー
*2
P26「シダ植物の科の分類体系比較表」48種から日本産37科を抽出後、28/37番目。
  属名 1:日本語 属名 2:ラテン語 学名=属名+種形容語   種 名 最新掲載日yy/mm/dd
コウヤワラビ Onoclea O. orientalis   イヌガンソク   19/10/30
コウヤワラビ  Onoclea O. sensibilis var. interrupta  コウヤワラビ  18/09/10
コウヤワラビ Onoclea O.. struthiopteris クサソテツ 19/04/21
杉並区のシダ植物:上表、種名の背景色が白色:『杉並区自然環境調査報告書-第7次』に記載あり黄色記載なし。    

 28コウヤワラビ科 Onocleaceae
上記「28」は*2P26「シダ植物の科の分類体系比較表」48種から日本産37科抽出後の28/37番目を意味します。
28-1 【イヌガンソク:犬雁足】*1P28/*2P252・456・457/*4P223
コウヤワラアビ属 (Onoclea) : ono = 「一つの」、clea = 「明るく、明確にする」の合成語? 
学名 *2Onoclea orientalis (Hook.) Hook.種形容語の意味:「東洋の」。「YList」では、Pentarhizidium orientale (Hook.) Hayata が「標準」(閲覧:19/08/25)。
学名命名者 【Hook.】 はフッカーです。★本サイト日本産植物学名命名者TOP20」左字をクリック後、 15番目に氏の詳細があります。【Hayata】 は早田文蔵で、13番目です。
和名 【イヌガンソク:犬雁足】 *2「ガンソク(クサソテツ)に似ているが別の種であることによる」
基準産地 *2北海道函館  
生育環境 *2地上生
倍数性・生殖様式 *2
2倍体有性生殖

---
要点: ①分布:北・本・九。②夏緑性。③高さ(葉柄+葉身):中/大(50~120cm)。④全体形状(栄養葉): 円形、切込み:2回羽状中裂~深裂、厚い草質、暗黄緑~淡黄緑、⑤胞子葉・栄養葉:二形性 。胞子は冬に熟す、胞子嚢群の形状:棒状。
---
杉並区自然環境調査報告書-第7次: 記載なし。 勉強のために掲載しています。

 イヌガンソク】撮影地:東京大学付属日光植物園・2019/10/23

1)種名板Matteuccia orientalis Trevis.:YListではシノニム

2)栄養葉:夏緑性で枯れかかっていました。

3)胞子葉: 台風・大雨が続くせいか、倒れていました。

イヌガンソク】撮影地:秋田県仙北市乳頭温泉郷・2019/08/20:雨天で葉が濡れ光沢に見えるので注意  

1)栄養葉-1:頂羽片:小さくなる。栄養葉は大きい卵形が目立つ。

2)栄養葉-2:胞子葉は時期尚早で見られませんでした。

3)栄養葉-3: 側羽片。

28-2 【コウヤワラビ:高野蕨】*1P16/*2P252・456・457/*4P224
コウヤワラアビ属 (Onoclea) ono=「一つの」、clea=「明るく、明確にする」の合成語? 
学名 Onoclea sensibilis L. var. interrupta Maxim. 種形容語の意味:*5P57「しおれ易い」。変種の意味*5P57「断続的な」。
学名命名者 【Maxim.】 はマキシモビッチです。★本サイト日本産植物学名命名者TOP20」左字をクリック後、 3番目に氏の詳細があります。。
和名 【コウヤワラビ:高野蕨】 *2「和歌山県の高野山に産するシダ植物」。
基準産地 *2ロシア [ST] 
生育環境 *2地上生
倍数性・生殖様式
 *2 2倍体有性生殖】。
---
要点: ①分布:北・本・九。②夏緑性。③高さ(葉柄+葉身):中(60cm)。④葉身:広三角状卵形、1回羽状複生(切れ込みが独立して羽状になる)~2回羽状中裂。葉身上部に翼がある。⑤胞子葉・栄養葉:二形性 。胞子は冬に熟す。
---
杉並区自然環境調査報告書-第7次: 記載。
【コウヤワラビ】 撮影地: 目黒自然教育園  

1)種名板:本サイトでは*2に従って、コウヤワラビ科。

2)栄養葉-1: 水辺の明る湿地に生育。撮影:左1)を含めて2018/08/30

3)栄養葉-2: 群落を形成。2018/08/30

4) 上部の葉(中)軸基部には幅広の翼がある: 2018/08/30 

5)胞子葉-1: 栄養葉はまだ発芽していない早春に撮影:2018/03/25
 
6)胞子葉-2: かろうじて残っていた枯れた胞子葉。2018/08/30

【コウヤワラビ】 撮影地: 東京都 で 2018/09/09  

1)葉身:水辺のイネ科植物に囲まれていました。

2)栄養葉の上部: 広い翼。

3)胞子葉:早くも、胞子葉が見られました。

28-3 【クサソテツ:草蘇鉄】*1P30/*2P253・456・457/*4P223
コウヤワラアビ属 (Onoclea) ono=「一つの」、clea=「明るく、明確にする」の合成語?  
学名 *2【Onoclea struthiopteris (L.) Hoffm.】 種形容語の意味:struthio「花束」+pteris「シダ」。「YList」: 【Matteuccia struthiopteris (L.) Tod.が「標準(閲覧:19/08/25)。
和名 【クサソテツ:草蘇鉄】*2「叢生する植物体の様子が、ソテツ(裸子植物)に似る草本性のシダ植物」
基準産地 *2【ドイツ】 [LT] (レクトタイプ:選定基準標本)
生育環境 *2【地上生】
倍数性・生殖様式
 *2 【2倍体有性生殖】

---
要点: ①分布:北・本・四・九。②夏緑性。③高さ(葉柄+葉身):大(150cm)。④葉身(栄養葉):卵状倒披針形、2回羽状中裂~深裂。⑤胞子葉と栄養葉が異なる:二形性 。胞子は冬に熟す。
---
杉並区自然環境調査報告書-第7次: 記載。

  【クサソテツ】 撮影: 小石川植物園・2019/04/17

1) 群落-1

2) 群落-2

3)開き始めた新芽はコブラみたい

クサソテツ】 撮影地: 杉並区の「Aさんの庭」(植栽) 

1) 群落:若草色の群落は目に優しく、自然風の庭に良く似合う。撮影: 2015/05/04。

2) 葉身:倒卵形で頭部に短縮した頂羽片がつき、下部側羽片は縮小する。撮影: 2015/05/04

3)胞子葉-1:秋~冬に見られる。撮影: 2017/01/28
クサソテツ】 購入したこごみ 2018/02/08

4) アンモナイトの様なコゴミ。茹でてサラダにしても、おかか醤油もおいしい。

5)購入したコゴミ(クサソテツの若葉)。コゴミの英語は Fiddlehead fern

6)渦巻き状の若芽: 左5)の英語名はFiddlehead(バイオリンの頭部)+ fern (シダ植物)。
【クサソテツ】 撮影地: 東京都

7)鱗片に包まれた、まだ硬い新芽。2018/03/24

8)少し頭を出した新芽。2018/03/24
 
9)若い葉身。2018/03/29


Copyright (C) 2010 Suginami-no-Shizengaku. All Rights Reserved.