![]() |
29 【シシガシラ科】 Blechnaceae のメニュー 上記「29」は*2P26「シダ植物の科の分類体系比較表」48種から日本産37科抽出後の29/37番目。 |
|||||
属名 1:日本語 | 属名 2:ラテン語 | 学名=属名+種形容語 | 種 名 | 最新掲載日yy/mm/dd | |
1 | シシガシラ | Blechnaceae | B.nipponicum | シシガシラ | 19/09/01 |
2. | コモチシダ属 | Woodwardia | W. orientalis | コモチシダ | 18/08/18 |
3. | Woodwardia | W. unigemmata | ハイコモチシダ | 18/08/18 | |
![]() |
29-0 【シシガシラ:獅子頭】*1P19/*2P254・459・462/*4P155 シシガシラ属 (Blechnum)、 シダの一種のギリシャ名 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
new 【シシガシラ】 撮影地: 秋田県仙北市乳頭温泉郷 ・ 2019/08/20 | ||
![]() 1) 斜面で。 |
![]() 2) ブナ林の林縁で。 |
![]() 3)胞子葉:ボケ、ご容赦下さい |
29-1 【コモチシダ:子持ち羊歯】*1P44/*2P256・460・463/*4P157 コモチシダ属 (Woodwardia)、イギリスの植物学者、Thomas Jenkinson Woodward (1745-1820)に献名。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
【コモチシダ】 撮影地: 小石川植物園 ・ 2018/02/25 | ||
![]() 1)葉裏の胞子嚢群が、葉表に隆起していて、エンボス加工状。 |
![]() 2)葉の表面についている無性芽 |
![]() 3)葉裏 |
【コモチシダ】 撮影地: 神奈川県で 2018/01/13 | ||
![]() 4) 崖地生 |
![]() 5) 葉は大形。湿潤な環境に生育。 |
![]() 6) 崖下部にあった小さい芽 |
29-2 【ハイコモチシダ:這子持ち羊歯】*1P-/*2P256・460・463/*4P156 コモチシダ属 (Woodwardia)、イギリスの植物学者、Thomas Jenkinson Woodward (1745-1820)に献名。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
【ハイコモチシダ】 撮影地: 静岡県の浄蓮の滝で 2018/03/13 | ||
![]() 1)浄蓮の滝の前に建っている看板。 |
![]() 2)左の崖から下垂するハイコモチシダ・右が浄蓮の滝。 |
![]() 3)左2)写真の崖部分を拡大。 |