29 【シシガシラ科】 Blechnaceae のメニュー 上記「29」は*2P26「シダ植物の科の分類体系比較表」48種から日本産37科抽出後の29/37番目。 |
|||||
属名 1:日本語 | 属名 2:ラテン語 | 学名=属名+種形容語 | 種 名 | 最新掲載日yy/mm/dd | |
1 | シシガシラ | Blechnaceae | B.nipponicum | シシガシラ | 19/09/01 |
2. | コモチシダ属 | Woodwardia | W. orientalis | コモチシダ | 18/08/18 |
3. | Woodwardia | W. unigemmata | ハイコモチシダ | 18/08/18 | |
杉並区のシダ植物:上表、種名の背景色が白色:『杉並区自然環境調査報告書-第7次』に記載あり、黄色:記載なし。 |
29-0 【シシガシラ:獅子頭】*1P19/*2P254・459・462/*4P155 シシガシラ属 (Blechnum)、 シダの一種のギリシャ名 |
||
学名 【Blechnum niponicum (Kunze) Makino】種形容語の意味: 「日本の」。 学名命名者 【Makino】 は牧野富太郎です。★本サイト「日本産植物学名命名者TOP20」左字をクリック後、 1番目に氏の詳細があります。 和名 【シシガシラ:獅子頭】 *2「葉を叢生する植物体の様子を獅子のたてがみに見立てたもの」。 基準産地 *2【日本】 生育環境 *2【地上生・崖地生】 倍数性・生殖様式 *2【2倍体有性生殖】 要点: ①北・本・四・九・屋久島:日本固有種、②常緑性、③栄養葉の高さ(葉柄+葉身):小(40cm)、④葉身(栄養葉):狭楕円形、1回羽状全裂、羽片表面に浅い溝がある。⑤二形性:胞子葉は栄養葉より、高い。 『杉並区自然環境調査報告書-第7次』: 記載なし。勉強のために記載しています。 |
||
new 【シシガシラ】 撮影地: 秋田県仙北市乳頭温泉郷 ・ 2019/08/20 | ||
1) 斜面で。 |
2) ブナ林の林縁で。 |
3)胞子葉:ボケ、ご容赦下さい |
29-1 【コモチシダ:子持ち羊歯】*1P44/*2P256・460・463/*4P157 コモチシダ属 (Woodwardia)、イギリスの植物学者、Thomas Jenkinson Woodward (1745-1820)に献名。 |
||
学名 【Woodwardia orientalis Sw.】種形容語の意味: 「東洋の」。 和名 【子持ち羊歯】 *2「葉の表面に子(無性芽)を多数つけるシダ植物」。 基準産地 *2【日本産を描いた図解】 生育環境 *2【崖地生】 倍数性・生殖様式 *2【4倍体有性生殖】 要点: ①分布:本(宮城以南)・四・九。②常緑性、③高さ(葉柄+葉身):大(200cm)④葉身:三角状卵形、2回羽状深裂、葉の表面に無性芽(子持)を多数つける。⑤苞膜: 楕円形。胞子嚢群:長楕円形。 『杉並区自然環境調査報告書-第7次』: 記載なし。勉強のために記載しています。 |
||
【コモチシダ】 撮影地: 小石川植物園 ・ 2018/02/25 | ||
1)葉裏の胞子嚢群が、葉表に隆起していて、エンボス加工状。 |
2)葉の表面についている無性芽 |
3)葉裏 |
【コモチシダ】 撮影地: 神奈川県で 2018/01/13 | ||
4) 崖地生 |
5) 葉は大形。湿潤な環境に生育。 |
6) 崖下部にあった小さい芽 |
29-2 【ハイコモチシダ:這子持ち羊歯】*1P-/*2P256・460・463/*4P156 コモチシダ属 (Woodwardia)、イギリスの植物学者、Thomas Jenkinson Woodward (1745-1820)に献名。 |
||
学名 【Woodwardia unigemmata (Makino) Nakai】種形容語の意味: 「芽が一つの」 学名命名者 【Nakai】 は中井猛之進です。★本サイト「日本産植物学名命名者TOP20」左字をクリック後、 5番目に氏の詳細があります。 和名 【ハイコモチシダ:這子持ち羊歯】 *2「葉の先端近くの無性芽から新たな個体が成長して、地面を這っているような形になるコモチシダの仲間」。 基準産地 *2【静岡県浄蓮の滝】 生育環境 *2【崖地生】 倍数性・生殖様式 *2【2倍体有性生殖】 要点:①分布:本(伊豆半島)・九(熊本県・鹿児島県)。②常緑性、③高さ:大(200cm)④葉身:三角状卵形、2回羽状深裂、葉軸側背軸、上部の羽片基部に通常1個の無性芽あり。⑤苞膜: 楕円形。胞子嚢群:長楕円形。 『杉並区自然環境調査報告書-第7次』:記載なし。勉強のために記載しています。 「1917年に国内では初めて浄連の滝で群落が発見されたため別名を『ジョウレンシダ』といい、(静岡)県指定天然記念物に指定されています」(静岡県ふじの国文化資産データベース)閲覧:2018/03/19。 |
||
【ハイコモチシダ】 撮影地: 静岡県の浄蓮の滝で 2018/03/13 | ||
1)浄蓮の滝の前に建っている看板。 |
2)左の崖から下垂するハイコモチシダ・右が浄蓮の滝。 |
3)左2)写真の崖部分を拡大。 |