30 【メシダ科 】 Athyriaceae のメニュー *2P26「シダ植物の科の分類体系比較表」48種から日本産37科を抽出後、30/37番目。 |
属名 1:日本語 | 属名 2:ラテン語 | 学名=属名+種形容語 | 種 名 | 最新掲載日yy/mm/dd | |
1 | ウラボシノコギリシダ | Anisocampium | A. niponicum | イヌワラビ (含:ニシキシダ) |
18/10/03 |
2 | メシダ | Athyrium | A. vidalii | ヤマイヌワラビ | 18/10/03 |
3 | A. yokoscense | ヘビノネゴザ | 19/10/30 | ||
4 | シケシダ | Deparia | D. conilii | ホソバシケシダ | 18/10/07 |
5 | D. japonica | シケシダ | 18/10/03 | ||
杉並区のシダ植物:上表、種名の背景色が白色:『杉並区自然環境調査報告書-第7次』に記載あり、黄色:記載なし。 |
30-1 【イヌワラビ:犬蕨】*1P56/*3P70・324・323/*4P239 ウラボシノコギリシダ属 (Anisocampium)、意味は不明。 |
||
学名 【Anisocampium niponicum (Mett.) Y.C.Liu, W.L.Chiou et M.Kato】種形容語の意味「日本の」 学名の命名者 【M.Kato】 加藤 雅啓(1946 - ):植物分類学の研究者。 和名 【イヌワラビ:犬蕨】 *3「ワラビに似ているが食用などにならず、役に立たない植物」。 基準産地 *3【日本】 生育環境 *3【地上生】 倍数性・生殖様式 *3【2倍体有性生殖】。 --- 要点 ①分布:北・本・四・九・屋久島。②夏緑性、③高さ(葉柄+葉身):中(80cm)。④葉身:卵形~卵状長楕円形、切込み:2回羽状複生(切れ込みが独立して羽状になる)~3回羽状深裂、側羽片の柄:有柄。⑤栄養葉・胞子葉:やや二形(栄養葉は羽片が広い)。胞子嚢群:楕円形~鉤形、苞膜:三日月形、馬蹄形、鉤形など。 --- 『杉並区自然環境調査報告書-第7次』:記載。 |
||
【イヌワラビ(栄養葉 (追加)】 撮影地: 東京都 | ||
1)葉身。2018/03/28 |
2)側羽片の基部:有柄。小羽片の縁:鋸歯縁。2018/04/16 |
3) フィドル・ヘッド:撮影:2018/03/22。 |
【イヌワラビ(胞子葉の表側 (追加)】 撮影地:東京都で 2018/09/24 | ||
4)葉身:*5P133「羽軸は普通、紫紅色をおびる」。上段 2)も参照下さい。 |
5)左4)の拡大。*3P323「頂羽片」は「鉾状になるが不明瞭」。 |
6)最下羽片下向き第一小羽片は欠落。 |
【イヌワラビ (胞子葉の裏側 (追加)】 撮影地: 東京都 |
||
7)撮影:2017/11/28 |
8)撮影:左7)の一部拡大。 |
9)胞子嚢群: 鉤(かぎ)形など。撮影: 2018/09/08 |
30-2 【ヤマイヌワラビ:山犬蕨】*1P-/*3P31・299・316/*4P238 メシダ属 (Athyrium)の意味: anthyros 入口が無い。 |
||||||||||||||||||||||||||
学名 【Athyrium vidalii (Franch. et Sav.) Nakai】種形容語の意味: 「ビダリー氏の」。氏の詳細は不明。 学名命名者 【Nakai】 は中井猛之進です。★本サイト「日本産植物学名命名者TOP20」左字をクリック後、 5番目に氏の詳細があります。 和名 【ヤマイヌワラビ:山犬蕨】 *3「山地に生育するイヌワラビに似た植物」。 基準産地 *3【日本】 生育環境 *3 【地上生】 倍数性・生殖様式 *3 【4倍体有性生殖】。 --- 要点: ①分布:北・本・四・九・屋久島。②夏緑性。③高さ(葉柄+葉身):中(80cm)。④葉身:三角形~三角状卵形、切込み:2回羽状複生(切れ込みが独立して羽状になる)~3回羽状中裂、羽片の柄:短柄。⑤栄養葉・胞子葉:同形、、胞子嚢群:長楕円形~鉤形。苞膜:長楕円形~鉤形/馬蹄形。 --- 『杉並区自然環境調査報告書-第7次』:記載なし。勉強のために記載しています。 2種を比較した場合の主な相違点:
|
||||||||||||||||||||||||||
【ヤマイヌワラビ】 撮影地: 筑波実験植物園で 2018/06/24 | ||||||||||||||||||||||||||
1) 種名板 |
2) 葉身 |
3) 最下羽片: 左2)の一部拡大 |
||||||||||||||||||||||||
4)上段2)の羽片の頂部を拡大。 |
5) 胞子嚢群 |
6) 左5)の角度を変えて拡大。 |
30-3 【ヘビノネゴザ:蛇ノ寝茣蓙】*1P54/*3P26・298・315/*4P233 メシダ属 (Athyrium)の意味: anthyros 入口が無い。 |
||
学名 【Athyrium yokoscense (Franch. et Sav.) Christ】種形容語の意味: 「横須賀の」。下「基準産地」にあるように、サヴァチェが横須賀造船所に医師として滞在したときに採集し、本国のフランシェへ送り、チャセンシダ科、チャセンシダ属のAsplenium yokoscense Franch. et Sav.、1879として登録しましたが、1896、Konrad H.H. Christ (1833-1933: スイスのシダ植物学者)が上記のメシダ属へ転属。★本サイト「日本産植物学名命名者TOP20」の6番目、Franch. et Sav. をご参照下さい 和名 【ヘビノネゴザ:蛇ノ寝茣蓙】 *3「やや不規則に葉を叢生させる様子を蛇が寝るための茣蓙(ござ)に見立てたもの」 基準産地 *3【神奈川県横須賀】[LT」 生育環境 *3【地上生】 倍数性・生殖様 *3 【2倍体有性生殖】。 --- 要点: ①分布:本・四・九。②夏緑性。③高さ(葉柄+葉身):中(80cm)。④葉身:三角状卵形~広披針形、羽片:2回羽状中裂~3回羽状複生(切れ込みが独立して羽状になる)、小羽片:鋸歯縁、葉柄基部の鱗片:2色性(淡褐色で中央部が茶褐色色)、⑤胞子嚢群:楕円形~鉤形、苞膜:長楕円形~鉤形。 --- 『杉並区自然環境調査報告書-第7次』:記載。 東京都で撮影した写真は不鮮明、別種の可能性があるとのことで、削除しました。再度撮影して、掲載する予定です。 |
【ヘビノネゴザ】 東京大学付属日光植物園で 2019/10/23 | ||
1) 株 |
2) 線形などの胞子嚢群 |
3) 葉柄基部の鱗片: 2色性 |
【ヘビノネゴザ】 筑波実験植物園で 2018/06/24 | ||
1)種名板 |
2) 葉身 |
3) 株 |
4) 葉身の下部 |
5)苞膜: 鉤形 |
6)葉柄基部の鱗片:縁が淡く、中心部が茶褐色の2色性。 |
30-4: 【ホソバシケシダ:細葉湿気羊歯】*1P-/*3P102・345・352/*4P247 シケシダ属 (Deparia) の意味(ギリシャ語の depas 「受け皿」が語源」 |
||
学名 【Deparia conilii (Franch. et Sav.) M.Kato】種形容語の意味は「コニル氏の」。氏の詳細は不明。 学名の命名者 【M.Kato】 加藤 雅啓(1946 - ):植物分類学の研究者。 和名 【ホソバシケシダ:細葉湿気羊歯】 *3 「細身の幅が細いシケシダの仲間」 基準産地 *3【神奈川県箱根山】{LT} 生育環境 *3 【地上生】 倍数性・生殖様式 *3 【6倍体有性生殖】。 --- 要点: ①分布:北・本・四・九。②夏緑性。③高さ(葉柄+葉身):小(40cm)。④葉身:1回羽状複生~2回羽状浅裂、三角状披針形~長楕円状披針形、⑤胞子葉・栄養葉が異なる:*2「2形性」、*4:胞子葉の葉柄の長さは葉身より長く、 --- 『杉並区自然環境調査報告書-第7次』: 記載。 同定難種: ホソバシケシダは*3 P345 「日本の温帯では多様な組み合わせで種間雑種を形成し、同定の難易度が高い」7種の内の1種とのことです。従って、誤同定の可能性がありましたので、掲載していた東京都で撮影した6枚は削除し(2018/10/05)、保留としました。 |
||
【ホソバシケシダ】 撮影地: 筑波実験植物園で 2018/06/24 | ||
1) 種名板 |
2) 葉身 |
3) 苞膜 |
30-5 【シケシダ:湿気羊歯】 *1P20/*3P102・344・352/*4P248 シケシダ属 (Deparia) の意味(ギリシャ語の depas 「受け皿」が語源」 |
||
学名 【Deparia japonica (Thunb.) M.Kato】種形容語の意味: 「日本の」 学名の命名者 【M.Kato】 加藤 雅啓(1946 - ):植物分類学の研究者。 和名 【シケシダ:湿気羊歯】 *3「湿った場所に生えるシダの意」 基準産地 *3【長崎県】 生育環境 *3 【地上生】 倍数性・生殖様式*3 【6倍体有性生殖】。 --- 要点: ①分布:北(石狩・胆振)・本・四・九・屋久島。②夏緑性。③高さ(葉柄+葉身):中(60cm)。④2回羽状中~深裂、長楕円状広披針形~卵状広披針形。⑤胞子嚢群・苞膜:狭長楕円形。 --- 『杉並区自然環境調査報告書-第7次』: 記載。 |
||
【シケシダ】 撮影地: 東京都 で 2018/09/09 | ||
1)湿気のある斜面の群落 |
2)葉身 | 3) 頂羽片:不明瞭。羽片は先端に向かって徐々に小さくなる。 |
4)葉表の羽片: 葉脈が見える |
5) 胞子嚢群:長楕円形。 |
6)。裂片先端に浅鋸歯。 |
【シケシダ】 撮影地: 筑波実験植物園で 2018/06/24 | ||
種名板 |
葉身。右:頂部羽片。 |
苞膜 |