37.【ウラボシ科】 Polypodiaceae のメニュー 上記「37」は*2P26「シダ植物の科の分類体系比較表」48種から日本産37科を抽出後、37/37番目。 |
属名 1:日本語 | 属名 2:ラテン語 | 学名=属名+種形容語 | 種 名 | 最新掲載日yy/mm/dd | |
1 | マメヅタ | Lemmaphyllum | L. microphyllum | マメヅタ | 18/07/15 |
2 | ノキシノブ | Lepisorus | L. onoei | ヒメノキシノブ | 19/10/30 |
3 | L. thunbergianus | ノキシノブ | 20/01/31 | ||
4 | クリハラン | Neolepisorus | N. ensatus | クリハラン | 18/07/15 |
5 | ヒトツバ | Pyrrosia | P. lingua | ヒトツバ | 18/07/15 |
杉並区のシダ植物:上表、種名の背景色が白色:『杉並区自然環境調査報告書-第7次』に記載あり、黄色:記載なし。 グレー(保留):筆者は杉並区では確認できていません。 |
37-1 【マメヅタ:豆蔦】*77/*3P279・461・477/*4P56 マメヅタ属(Lemmaphyllum)ギリシャ語の「皮」と「葉」の合成語 |
||
学名 【Lemmaphyllum microphyllum C.Presl】種形容語の意味: *5「微小な葉の」 和名 【マメヅタ:豆蔦】 *3「豆のように小さな丸い葉をもつ蔓状の植物」 基準産地 *3【日本】 生育環境 *3【着生(樹幹)/岩上生】 倍数性・生殖様式 *3【2倍体有性生殖】染色体基本数はx=36。 --- 要点: ①分布:東北南部以南の本・四・九・琉。②常緑性。③高さ(葉柄+葉身):小(2cm)、④葉身:円~楕円形。栄養葉:単葉、全縁、多肉質で地を這う。⑤栄養葉と胞子葉は2形性。胞子葉の高さは3cm、狭いヘラ形で単葉、立上がる、胞子嚢群は線形、包膜はない。 --- 『杉並区自然環境調査報告書-第7次』: 記載。 東京都レッドデーターブック2013 【DD】情報不足:環境条件の変化によって、容易に絶滅危惧のカテゴリーに移行し得る属性を有しているが、生育・生息状況をはじめとして、ランクを判定するに足る情報が得られていないもの。 |
||
【マメヅタ】 撮影地: 他に明記なき場合、東京都 | ||
1)湿った環境の石の上に着生。胞子葉は見つかりませんでした。2017/12月。 |
2)葉は単葉、全縁、楕円形~円形、多肉質で、地を這う。左1)の一部拡大。 |
3)胞子葉: 狭いヘラ形で立ち上がる。撮影:神奈川県: 2018/01/13 |
【マメヅタ】 撮影地: 静岡県伊東市八幡宮来宮神社で 2018/03/12。 | ||
4)静岡県伊東市八幡宮来宮神社境内のイチョウの高木に着生。 |
5)本神社境内はシダにとって条件が良さそう。 |
6)左4)のイチョウを見上げると胞子葉が見えました。 |
37-2 【ヒメノキシノブ:姫軒忍】*1P10/*3P282・464・479/*4 ノキシノブ属(Lepisorus)の意味: ギリシャ語の「鱗片」と「胞子嚢群」の合成語 |
|||
|
new 【ヒメノキシノブ】 東京大学付属日光植物園で 2019/10/23 | ||
1)ヒメノキシノブ:コケの上に生育。 |
2)まだ未熟の胞子嚢群 1 |
3)まだ未熟の胞子嚢群 2 |
【ヒメノキシノブ】 撮影地: 八王子市で 2018/04/04 | ||
1)ヒメノキシノブ。 |
2)胞子嚢群・葉先は鈍頭 |
3)地衣類の上でかろうじて生育。いつまで元気でいられるか? |
37-3 【ノキシノブ:軒忍】 *P10/*3P280・463・478/*4P478 ノキシノブ属(Lepisorus)の意味: ギリシャ語の「鱗片」と「子嚢群」の合成語 |
|||
学名【Lepisorus thunbergianus (Kaulf.) Ching】種形容語の意味: 「ツンベルグ氏へ献名」 。 種形容語の ツンベルグ の詳細は★本サイト「日本産植物学名命名者TOP20」の4番目へ 和名【ノキシノブ:軒忍】 *3「家の軒先によく生育するシダ植物」 基準産地 *3【長崎県】 生育環境 *3【着生(樹幹)/岩上生】 倍数性・生殖様式 *3【2倍体・4倍体・3倍体不燃性・6倍体(ゲンムサイズ測定毛結果から推定)。 --- 要点: ①分布:北・本・四・九・琉。②常緑性、③高さ(葉柄+葉身):小(30cm)、葉身:岩「線形~広線形」。④葉:単葉、全縁、葉先は鋭頭、、葉脈ははっきりしない。⑤包膜はない、胞子嚢群は円形。 --- 『杉並区自然環境調査報告書-第7次』:記載。 |
【ノキシノブ】 撮影地: @東京都・撮影: 2020/01/24 | |||
1)スダジイの幹にノキシノブ |
2)左を拡大 |
3)胞子嚢群 |
【ノキシノブ】 撮影地: 東京都で 2017/11/28 | |||
1)葉:単葉・線形・全縁。 |
2)葉先:鋭頭(尖る)。 |
3)苞膜がない胞子嚢群は円形。 | |
【ノキシノブ】 撮影地: 東京都で 2018/03/28 | |||
4)ウメの古木に着生 |
5)左の4)を角度を多少変えて拡大。 |
6)胞子嚢群 |
37-4 【クリハラン:栗葉蘭】*1P-/*3P289・466・476/*4P268 クリハラン属(Neolepisorus)の意味: neo「新しい」+Cheiropteris「クリハラン属」 |
||
学名 【Neocheiropteris ensata (Thunb.) Ching】種形容語の意味: 「剣形の」。 和名 【クリハラン:栗葉蘭】 *3 「葉の形がブナ科のクリに似たシダ植物」 基準産地 *3 【長崎】 生育環境 *3【地上生/岩上生】 倍数性・生殖様式 *3【4倍体有性生殖】。 --- 要点: ①分布:本(関東以西)・四・九・琉。②常緑性。③高さ(葉柄+葉身):50cm。④葉身:単葉、広披針形、葉縁は波状。⑤胞子嚢群: 円形~楕円形、苞膜なし。 --- 『杉並区自然環境調査報告書-第7次』:記載なし。勉強のために記載しています。 東京都レッドデーターブック2013 【・】非分布:生態的、地史的な理由から、もともと当該地域には分布しないと考えられるもの。 |
||
【クリハラン】(植栽) 撮影地: 杉並区: 2018/03/17 | ||
1):葉 身 |
2):葉裏 |
3)胞子嚢群 |
37-5 【ヒトツバ:一つ葉】*1P-/*3P267・456・472/*4P263 ヒトツバ属(Pyrrosia)の意味:ギリシャ語の「炎」が語源 |
||
学名 【Pyrrosia lingua (Thunb.) Farw.】種形容語の意味: 「舌形の」 和名 【ヒトツバ:一つ葉】*3 「単葉を持つ植物」 基準産地 *3【日本】 生育環境 *3【着生(樹幹)/岩上生】 倍数性・生殖様式 *3【2倍体(生殖様式未知)】。 --- 要点: ①分布:茨木県以西、乾いた樹上・岩場に着生。②常緑性、③高さ(葉柄+葉身):小(30cm)。④葉:単葉、全縁、革質、葉柄は長い。葉身:栄養葉:卵状披針形、胞子葉:卵状狭披針形。葉裏に星状毛を密性。⑤2形性(胞子葉は栄養葉に比べて幅が細く、長い)。包膜はない、胞子嚢群は赤褐色で、葉裏全体につく。 --- 『杉並区自然環境調査報告書-第7次』:記載。 東京都レッドデーターブック2013 【・】非分布:生態的、地史的な理由から、もともと当該地域には分布しないと考えられるもの。 |
||
【ヒトツバ】 撮影地: 東京都(すべて植栽) | ||
1)葉表: 撮影:東京都-植栽:2017/11/26 |
2)葉裏:一部だけについていた胞子嚢群。小石川植物園:2018/02/25 |
3)「葉裏一面に胞子嚢群をつける」。撮影:東京都-植栽: 2017/12/02 |
【ヒトツバ】 撮影地: 神奈川県で 2018/01/13 | ||
4) 葉身-1 |
5)葉身-2 |
6)胞子葉の裏の胞子嚢群 |