![]() |
37.【ウラボシ科】 Polypodiaceae のメニュー 上記「37」は*2P26「シダ植物の科の分類体系比較表」48種から日本産37科を抽出後、37/37番目。 |
属名 1:日本語 | 属名 2:ラテン語 | 学名=属名+種形容語 | 種 名 | 最新掲載日yy/mm/dd | |
1 | マメヅタ | Lemmaphyllum | L. microphyllum | マメヅタ | 18/07/15 |
2 | ノキシノブ | Lepisorus | L. onoei | ヒメノキシノブ | 19/10/30 |
3 | L. thunbergianus | ノキシノブ | 20/01/31 | ||
4 | クリハラン | Neolepisorus | N. ensatus | クリハラン | 18/07/15 |
5 | ヒトツバ | Pyrrosia | P. lingua | ヒトツバ | 18/07/15 |
![]() |
37-1 【マメヅタ:豆蔦】*77/*3P279・461・477/*4P56 マメヅタ属(Lemmaphyllum)ギリシャ語の「皮」と「葉」の合成語 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() --- ![]() --- ![]() ![]() |
||
【マメヅタ】 撮影地: 他に明記なき場合、東京都 | ||
![]() 1)湿った環境の石の上に着生。胞子葉は見つかりませんでした。2017/12月。 |
![]() 2)葉は単葉、全縁、楕円形~円形、多肉質で、地を這う。左1)の一部拡大。 |
![]() 3)胞子葉: 狭いヘラ形で立ち上がる。撮影:神奈川県: 2018/01/13 |
【マメヅタ】 撮影地: 静岡県伊東市八幡宮来宮神社で 2018/03/12。 | ||
![]() 4)静岡県伊東市八幡宮来宮神社境内のイチョウの高木に着生。 |
![]() 5)本神社境内はシダにとって条件が良さそう。 |
![]() 6)左4)のイチョウを見上げると胞子葉が見えました。 |
37-2 【ヒメノキシノブ:姫軒忍】*1P10/*3P282・464・479/*4 ノキシノブ属(Lepisorus)の意味: ギリシャ語の「鱗片」と「胞子嚢群」の合成語 |
|||
|
new 【ヒメノキシノブ】 東京大学付属日光植物園で 2019/10/23 | ||
![]() 1)ヒメノキシノブ:コケの上に生育。 |
![]() 2)まだ未熟の胞子嚢群 1 |
![]() 3)まだ未熟の胞子嚢群 2 |
【ヒメノキシノブ】 撮影地: 八王子市で 2018/04/04 | ||
![]() 1)ヒメノキシノブ。 |
![]() 2)胞子嚢群・葉先は鈍頭 |
![]() 3)地衣類の上でかろうじて生育。いつまで元気でいられるか? |
37-3 【ノキシノブ:軒忍】 *P10/*3P280・463・478/*4P478 ノキシノブ属(Lepisorus)の意味: ギリシャ語の「鱗片」と「子嚢群」の合成語 |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() --- ![]() --- ![]() |
【ノキシノブ】 撮影地: @東京都・撮影: 2020/01/24 | |||
![]() 1)スダジイの幹にノキシノブ |
![]() 2)左を拡大 |
![]() 3)胞子嚢群 |
【ノキシノブ】 撮影地: 東京都で 2017/11/28 | |||
![]() 1)葉:単葉・線形・全縁。 |
![]() 2)葉先:鋭頭(尖る)。 |
![]() |
|
【ノキシノブ】 撮影地: 東京都で 2018/03/28 | |||
![]() 4)ウメの古木に着生 |
![]() 5)左の4)を角度を多少変えて拡大。 |
![]() 6)胞子嚢群 |
37-4 【クリハラン:栗葉蘭】*1P-/*3P289・466・476/*4P268 クリハラン属(Neolepisorus)の意味: neo「新しい」+Cheiropteris「クリハラン属」 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() --- ![]() --- ![]() ![]() |
||
【クリハラン】(植栽) 撮影地: 杉並区: 2018/03/17 | ||
![]() 1):葉 身 |
![]() 2):葉裏 |
![]() 3)胞子嚢群 |
37-5 【ヒトツバ:一つ葉】*1P-/*3P267・456・472/*4P263 ヒトツバ属(Pyrrosia)の意味:ギリシャ語の「炎」が語源 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() --- ![]() --- ![]() ![]() |
||
【ヒトツバ】 撮影地: 東京都(すべて植栽) | ||
![]() 1)葉表: 撮影:東京都-植栽:2017/11/26 |
![]() 2)葉裏:一部だけについていた胞子嚢群。小石川植物園:2018/02/25 |
![]() 3)「葉裏一面に胞子嚢群をつける」。撮影:東京都-植栽: 2017/12/02 |
【ヒトツバ】 撮影地: 神奈川県で 2018/01/13 | ||
![]() 4) 葉身-1 |
![]() 5)葉身-2 |
![]() 6)胞子葉の裏の胞子嚢群 |