【似た草同定ポイント】 善福寺公園、「8次」植生調査で確認 | |||
【キク科(Asteraceae)】:【帰化種】 【花序の形】大型の総状花序 |
|||
(1)アレチノギク 荒地野菊 |
(2)オオアレチノギク 大荒地野菊 |
(3)ヒメムカシヨモギ 姫昔蓬 |
|
学名*1 | Erigeron bonariensis L. | Erigeron sumatrensis Retz. | Erigeron canadensis L. |
属名 | ムカシヨモギ属 | ムカシヨモギ属 | ムカシヨモギ属 |
主茎の高さ | 30-50cm:(1)・(2)より小形 | ・80-180cm | ・80-200cm |
特長: | 【原産国】南アメリカ 【花期】初夏。 【生活型】~越年草.ロゼットで越冬。 【葉】灰白色の毛が多い。 【姿】(2)・(3)に比し低い。 【頭花】樽形。総苞に白色短毛が密生。舌状花は目立たない。 |
【【原産国】南アメリカ 【花期】花期】花期:秋。 【生活型】~越年草、ロゼットで越冬。 【葉】白緑色。白色短毛密生。 【姿】分枝は少ない。頭状花はあまりつかない。 【頭花】徳利~円筒形。総苞に白色短毛が密生。舌状花は目立たない。 |
【原産国】北アメリカ 【花期】【花期】花期:秋。 【生活型】~越年草.ロゼットで越冬。 【葉】黄緑色。白色長毛散生。 【姿】分枝は多い。頭状花は多い。 【頭花】円筒形。総苞に白色長毛が散生。舌状花は明瞭 |
参考情報: | *1:「米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info」http://ylist.info」、閲覧:2024/08/20 ・*2「似た草80種の見分け方」浅野貞夫・廣田伸七、全国農村教育協会:P62-63 ・*3「神奈川県植物誌」2018」、キク科:小暮孝雄、クワクサ:P1582-3 |
【キク科(Poaceae)】:【帰化種】 【花期】秋、【花序の形】 |
|||
(4)ホウキギク 箒菊 |
(5)ヒロハホウキギク 広葉箒菊 |
(6) ― |
|
学名*1 | Symphyotrichum subulatum (Michx.) G.L.Nesom var. subulatum | Symphyotrichum subulatum (Michx.) G.L.Nesom var. squamatum (Spreng.) S.D.Sundb. | ― |
属名 | ホウキギク属 | ホウキギク属 | ― |
高さ | 50~120cm | ?cm | ― |
特長: | 【花の枝】30~40 度の角度 【頭花】数は多数。 【舌状花】白色。 |
【花の枝】60~90 度の角度なので横に広がっている印象 【頭花】数は少ない。 【舌状花】蕾は濃い淡紫色、 |
― |
・*3「神奈川県植物誌」2018」、キク科:小暮孝雄P1594-1595 |
(1)-アレチノギク(キク科ムカシヨモギ属) | ||
1)姿:撮影:杉並区北西部・2016/07/02。 |
2)左1)を拡大。 |
3)頭花:借用画像(部分):©福原達人氏、サイズを編集. |
(2)オオアレチノギク:(キク科ムカシヨモギ属) | ||
1)姿-1:識別ポイント:(3)に比べ分枝と頭状花が少ない。撮影:同右。 |
2)姿-2:撮影:杉並区北西部・2024/09/12 |
3)頭花:借用画像(部分):©福原達人氏、サイズを編集. |
(3)-ヒメムカシヨモギ(キク科ムカシヨモギ属) | ||
1)姿-1:撮影:杉並区西部・2024/09/01 |
2)姿-2:左を拡大。 |
3):撮影: |
4)姿:借用画像(部分):©福原達人氏、サイズを編集. |
5)頭花:借用画像(部分):©福原達人氏、サイズを編集. |
6)頭花:借用画像(部分):©福原達人氏、サイズを編集. |
4-ホウキギク(キク科ホウキギク属) *3:P1594 | ||
1)姿:撮影: |
2)花:。撮影:善福寺公園・2011/10/16 |
3) |
5-ヒロハホウキギク(キク科ホウキギク属) *3:P1595 | ||
1)姿:撮影:善福寺公園・2012/09/24 |
2)頭花-1:善福寺公園・2024/09/14 |
3)頭花-1:借用画像(部分):©福原達人氏、サイズを編集. |