【似た草同定ポイント】 善福寺公園、「8次」植生調査で確認 | |||
【ナス科:Polygonaceae】 |
|||
(1)イヌホオズキ: 在来種 |
(2)アメリカイヌホオズキ: 北米原産の帰化種 |
(3) ― |
|
学名*1 | Solanum nigrum L. | Solanum emulans Raf. | ― |
属名 | ナス属 | ナス属 | ― |
主茎の高さ | 50〜100cm | 20-70cm | ― |
特長: | 【花期】夏 【生活型】1 年草 【花】花冠は(5裂するも)基部まで切れ込まず,裂片の巾が広い。(小花柄は互いにややずれて出る) 【果実】球形,黒く熟し,光沢はない |
【花期】夏~秋、初冬に観察 【生活型】1 年草と思われる 【花】花冠は基部近くまで切れ込み,裂片は巾狭い。(小花柄は1点につく) 【果実】は普通黒く熟し,光沢はやや鈍いが,ときに暗緑色に熟してしまうものもある |
― |
参考情報: | *1:「米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info」http://ylist.info」、閲覧:2024/08/20 ・*3「神奈川県植物誌」2018」、ナス科:勝山輝男、P1358、1362-1363 |
(1)イヌホオズキ(ナス科ナス属) | ||
![]() 1)花:撮影: |
![]() 2)花:撮影:杉並区北西部・2016/10/12 |
![]() 3)果実: |