へ > 
最新更新日:2015/03/07・下掲載画像:他に明記なき場合筆者
 カラタチ (ミカン科カラタチ属) 外来種
ミカン科

Rutaceae: ラテン語 ruta 「苦い」に由来。葉が苦いため。

学名 Citrus trifoliata L. (1763)
属名の意味 (f) 古名由来: ギリシャ語から来たラテン名で「レモンの木」に由来する古名。
種形容語の意味  形態由来: tri 「三枚の」+foliata 「葉」
命名者  Carl von Linné (リンネ:)★本サイト植物学名命名者から1番目をご参照下さい。
和名の由来  中国渡来のタチバナ=唐(から)+タチバナが転訛した説。
分布、生育地 中国原産。ミカン科の中では、もっとも耐寒性が強く新潟でも果実ができる
樹形 落葉亜高木、高さ2-4m、枝に稜角がある

互生。3出複葉、小葉:4-6cmの楕円形、縁=細鋸状歯、葉柄には翼がある。5cmの鋭い刺が互生する。

花・受粉 両性花、葉の展開前に3-4センチほどの5弁の白い花を咲かせる。 受粉:虫媒
果実・散布 果実(ミカン状果):秋に熟して3-4センチの球形の黄色の果実をつける。外果皮、中果皮(白い部分)、内果皮(仕切られた袋)、果肉(内果皮の内側の毛が果汁を蓄えて太った部分)。鳥が食べるのだろうか?いつのまにかなくなっている。
用途 緑化樹:鋭い棘があるので、侵入を防ぐために垣根に使われた(★下写真参照)。その他食用ミカンの台木(利点:病気に強い、早結実期間。欠点:短寿命)。
「公園」のミカン科についたアゲハチョウ類の幼虫とセリ科についたキアゲハの幼虫の状況(2015/03/07) カラタチ(ミカン科):-- (未確認)
コクサギ(ミカン科):--カラスアゲハ(初認:2014/6月下旬幼虫)
サンショウ(ミカン科):-アゲハチョウ(多数確認))・カラスアゲハ(少だが確認)
ミカンSP(ミカン科):--クロアゲハ
アシタバ(セリ科)---キアゲア(多数)
ミツバ(セリ科):--- キアゲア(稀だが確認)
カラスザンショウ(ミカン科)は高木で観察できず。
参考図書  ・『樹に咲く花・離弁花②』P236、高橋秀男、2000、㈱山と渓谷社
・『野や庭の昆虫[』P146中山周平、㈱小学館
・『身近な木の実・植物の種』多田多恵子、P16、2012、㈱実業之日本社

カラタチ  
葉:互生。3出複葉。撮影:2012/08/30
白い花:画像:★サイト「福原のページ」©福原達人氏

鋭い棘と果実:撮影: 2012/10/29
クロアゲハの幼虫はミカン科の植物が食樹。ここでは実生のミカン属についていた

 クロアゲハ幼虫:幼虫はカラタチの葉も食べるとの記載があるが、ミカンSPについた。サンショウにはなぜかつかない。撮影:2011/11/09

クロアゲハ成虫(雄?) :成虫写真の撮影は難しいので、ご提供いただけて感謝。武蔵野市で撮影・2002/08/28・©高久晴子氏
 
クロアゲハ成虫(雄?):クヌギ、トチノキの花が咲いていた。動きが早く撮影できないので、捕獲したところを撮影させてもらった。撮影:2012/05/19
ナガサキアゲハ(幼虫)ミカン科の植物が食草。★HP昆虫:蝶の北上」で報告  

 ナガサキアゲハ幼虫:宇田川氏宅のユズについた。上段のクロアゲハと比べると、体表の模様部分がより白い。区内で撮影:2010/08/03・©宇田川文明氏

ナガサキアゲハ成虫:左(雌)、右(雄)
左の幼虫を含む飼育個体が羽化したもの。尾状突起がないのが特徴。区内で撮影:©宇田川文明氏 
 
ナガサキアゲハ成虫(雄):夏にはよく確認できるが、じっとしてくれない。これは、クサギで吸蜜中。撮影:2010/07/25・©安藤伸良氏

ナツミカン(自然雑種によって生じた日本原産の柑橘):学名:Citrus natsudaidai Hayata (1919)
属名(キトルス)の意味 古名由来: ラテン語のレモンに似た「キトルス/シトロン」から 
形容語の意味 夏の「ダイダイ」から。秋に熟す果実を翌年まで採らないと酸味が抑制されることからとされる。山口県に漂着したミカンの種が最初のナツミカンと言われる。そのため、山口県の「県花」。
果実の特徴 果実は大きく、果皮は厚くて凸凹が多く、酸味が強い。
その他 区内でもナツミカンの樹にたくさんの果実をつけているのを見かける。苗木の多くは「カラタチ」を台木にしているとのこと。
参考資料 『生薬単』P73、原島広至、2012、㈱NTS

丸く刈り込んだ 樹::杉並区で撮影:2014/07/07

花 (1)画像:★サイト「福原のページ」©福原達人氏
 
花 (2)画像:★サイト「福原のページ」©福原達人氏

:杉並区で撮影:2014/07/09

同じ樹に去年と本年のの果実:杉並区で撮影:2014/07/09
 
去年の果実:杉並区で撮影:2014/07/09

へ > 
Copyright (C) 2010 Suginami-no-Shizengaku. All Rights Reserved.