|
ソメイヨシノ:春の姿 | ||
花: 葉が出る前に花が咲く。花期:3下/4上。借用画像:善福寺公園・2008/03/28・©鳥川 豊氏 |
サクラの風景と写生: 借用画像:善福寺公園・2009/04/07・©鳥川 豊氏 |
サクラ散る: 借用画像:善福寺公園・2009/04/10・©鳥川 豊氏 |
鳥がサクラの花粉を媒介する | ||
ソメイヨシノとメジロ:借用画像:©高久晴子氏 |
ソメイヨシノとヒヨドリ: 借用画像:©高久晴子氏 |
寒緋桜とヒヨドリ: 借用画像:©高久晴子氏 |
ソメイヨシノ秋の姿 | ||
モンクロシャチホコ(以下モンクロ)による食害: 共同住宅では、モンクロの幼虫が発生すると、薬を散布します。その日は、次のことが禁止になります: ①洗濯ものを干す、②換気扇の使用、③子供を屋外へ出すこと。 善福寺公園での対策: 水生生物や訪問客(特に幼児)への影響に配慮して、薬剤散布はしていないとのこと。★下段 3)写真の撮影日には、公園職員の方々がゴミ拾い 用「トング」で毛虫をバケツに集めていました。 モンクロシャチホコの扱い:国立市の場合(国立市のサイト、閲覧:2017/11/05): 「モンクロシャチホコには毒がなく、人間には全く無害です」。「毒を持たないモンクロシャチホコを駆除するために、環境や人体に悪影響を及ぼす可能性のある農薬を散布することのデメリットの方が大きいと判断しているため、原則的には駆除はしない方向で考えています」。同市は、今後の課題として:①サクラの樹勢への影響、②発生を予防するために薬剤を樹幹に注入する方法、③天敵生物による減少等々について、調査・検討をしているとのことです。 |
||
1)モンクロシャチホコ(中齢幼虫): 中齢期は紅褐色で葉裏に集団で生活しソメイヨシノの葉を食害する。フンを落とすと、地面は赤茶色に変色する。借用画像:©高久晴子氏 |
2)モンクロシャチホコ(終齢幼虫): 50mmほどに成長する比較的大形の毛虫。風が吹くと樹上から落ちてくる。毒はないとのこと。借用画像:©高久晴子氏 |
3)モンクロシャチホコ(終齢幼虫): 9月中旬、樹上からゾロゾロと一斉に地面に降り、落葉の中・浅い土中で蛹化しそのまま越冬する。撮影: 2011/09/18 |
4)モンクロシャチホコのフン:地面にフンを見つけたら、頭上に注意。2012/09/12 |
5)モンクロシャチホコ(成虫):和名は翅に紋があるので、命名されたことが分かる。借用画像:©高久晴子氏 |
6)モンクロシャチホコ(成虫):普通見かけるときは左のように翅を閉じている。翅を開いている写真は珍しい。借用画像:©高久晴子氏 |