|
トベラ | ||
雌花(雌雄異株):柱頭が3部分から成っていて、蜜が出ている。アブ類、ハチ類、チョウも訪花する。★画像サイト「福原のページ」©福原達人氏 |
雄花(雌雄異株):中央にある雌しべは不稔とのこと。雄しべの葯はまだでていないようだ。★画像サイト「福原のページ」©福原達人氏 |
葉:互生だが、枝先は輪生状につく。縁は全縁。革質で厚く、表面は光沢がある。生育地は海岸で、乾燥に強く、乾燥すると裏側に巻く。撮影: 2012/07/02 |
果 実(1):果皮が裂けると右写真状態になる。葉は乾燥すると裏側に巻くとあるように、東京湾に面した浜離宮恩賜庭園の本種の葉は裏側に巻いていた。浜離宮恩賜庭園で撮影・2012/11/16 |
果 実(2):属名の「Pittosporum」は粘質の種子]という意味。このべたべたはヤドリギの果実と同じ役目を持つのだろうか?浜離宮恩賜庭園で撮影・012/11/16 |
トベラの節分飾り:四国の一部地方では、短く切ったタラノキに、鰯の頭とトベラをはさみ、門の扉(とびら)にはさんで、鬼を退散させた風習があったとのこと。タラノキ提供:笹本恵子氏。撮影:2013/02/03 |