|
ヒサカキ | ||
ヒサカキ:撮影:2013/06/24 |
雌花:撮影:2010/03/22 |
雄花:撮影:2010/03/22 |
果 実:青黒い色の果実を枝に沿って多数つける。冬場の小鳥の貴重な餌といわれるが、灌木を移動する小鳥が食べているのだろうか?果期:11/12 |
葉の縁には細かい鋸歯:チャドクガは、ツバキ、サザンカ、チャノキにはついている。マバリー分類法ではヒサカキはツバキ科からサカキ科に変更になる。なんと、チャドクガはヒサカキにはついていない! | 榊の代り:関東ではサカキ(榊)の入手が難しいため、サカキの代わりにヒサカキが使われてきた。お墓にお供えしてあったのはヒサカキだった。青山霊園で撮影: 2012/10/22 |
榊(サカキ):神前に供える植物。学名:Cleyera japonica Thunb. 属名はドイツの医師、Andreas Cleyer (1634-1697/1698)に因む |
||
榊(サカキ)の飾り物:大宮氷川神社では榊を使っていた。2012/11/1 |
サカキの花(両性花)杉並区で撮影:2012/06/20 |
サカキの果実:花柱が残っている:撮影: 2012/12/10 |
ハマヒサカキ。学名:Eurya emarginata (Thunb.) Makino | ||
葉:縁が内側に少しまく。海岸性植物で公害などに強いとされ、植栽に使われている。撮影:2012/07/08 |
雄花に訪花したアブの仲間。枝の両側に密に花をつける。撮影:2012/11/29 |
果実:花と同様、果実も密につける。撮影:2012/11/29 |
ヒサカキ・サカキの葉はホタルガの食樹 | ||
ヒサカキの葉にホタルガの幼虫:幼虫はヒサカキ・サカキの葉を食べて成長。赤塚不二夫のマンガに出てくる「ケムンパス」みたい。撮影:©高久晴子氏 | ホタルガ:クシ状の黒い触角、頭部が赤、翅が黒、上翅に白帯がある。黒カブト+白帯紋の黒マントに、お酒を飲んで赤ら顔?撮影:2009.09.16 |
ホタルガ:「善公園」にはサカキも植栽されている。ヒサカキは葉の縁に細かい鋸歯があるが、サカキは全縁。その葉上で撮影:2012/06/18・©安藤伸良氏 |
ホタルガの頭部:触角が閉じているように見えるが、閉じるのか or 撮影角度か?武蔵野市で撮影:2013/06/25・©山田 宏氏 |
ホタルガ:暑い日で、日影を探しながら歩いていて見つけた。井の頭公園で撮影:2013/06/27 |
ホタルガ: 発生: 年2回、春から秋 食樹: ヒサカキ、サカキ、ハマヒサカキ 参考図書:『イモムシハンドブック2』P37、安田 守、㈱文一総合出版 |