|
安定帯(高水敷より上)/半安定帯(高水敷)/半安定帯(中水敷)/低水路。水辺のエコトーン(移行帯):水域・陸域へ移行する環境 |
水辺のエコトーン(コクサギ):左図では高水敷などで見られるが、安定帯でも見られるので比較的乾燥にも強いのかもしれない。画像:©国土交通省関東地方整備局。参考資料: 「水辺のエコトーン」:桜井善雄「水辺の自然環境」1994 | |
雌花:雌雄異株:借用画像:「福原のページ」©福原達人氏 |
雌花:玉川上水の本種を挿し木にしたT氏からいただいた苗を移植して6年目、花がさいた!区内で撮影:2013/03/27 |
雄花:雌雄異株。借用画像:「福原のページ」©福原達人氏 |
雄花:種からの発芽率もよいようだ。区内で撮影:2013/03/27 |
コクサギ型葉序:左右交互に2コずつつく、他にサルスベリが知られている。高尾山で撮影:2012/07/05 |
果実:冬に褐色に熟すと、黒い種子が「弾丸のように飛ぶ」とのこと。区内で撮影:2014/12/20 |
カラスアゲハの終齢幼虫:★サンショウの葉についた2度目の例。頭部の白点模様が頭部を平たく見せていると思うが如何か。眼のように見えるのは、眼状紋★本サイト(目玉模様へ)。区内で撮影:撮影:2012/11/07 |
カラスアゲハの成虫:善福寺川最上流部の浅い流れで吸水しているのは見ていたが、この日、その近くで撮影できた。区内で撮影:2011/07/13。 |
生ゴミのハエよけ:防虫利用可能とのことで、生ゴミ袋に枝・葉を入れ試した。上左は葉を刻みゴミとサンドウッチにしたが、ダメ。上右は、更に大きい葉を上におおったがやはりコバエには効果なし。2012/08/23 |
コクサギにようやくカラスアゲハの幼虫がついた(コクサギ移植後7年目) | ||
カラスアゲハの幼虫はサンショウの葉には2回ついたが、コクサギの葉では今回が初認。下写真はコクサギ移植地で捕獲したカラスアゲハの幼虫を、小川一雄氏が自宅へ持ち帰った飼育記録写真。許可を得て掲載。 | ||
カラスアゲハの終齢幼虫(杉並区内からの飼育個体)借用画像::14/06/28・©小川一雄氏 |
カラスアゲハ蛹化:(左と同一個体):借用画像::14/07/05・©小川一雄氏 |
カラスアゲハ羽化(雌):(左と同一個体):借用画像:14/07/13・©小川一雄氏 |