|
風に揺れるチガヤ: 撮影: @杉並区・2014/05/10 |
チガヤの冠毛が風に揺れる: 撮影: @杉並区・2014/05/16 |
チガヤの花に訪花する虫: 借用画像「福原のページ」©福原達人氏 |
チガヤ:伝統行事と伝統民具 | ||
夏越の祓(なごしのはらえ):杉並区大宮八幡宮で2014/06/30:茅の輪潜り(ちのわくぐり):氏子がチガヤで作られた大きい輪の中を左まわり、右まわり、左まわりと八の字に三回通って、半年の罪や穢れ(けがれ)を祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事。下写真1)は半年の罪や穢を布を裂いて祓い清める。2)は清められた大祓人形を船に乗せ、大海原へ持ち出す儀式。3)~6)は茅の輪を3回通る儀式。 |
||
夏越の祓-1) 茅の輪 |
夏越の祓-2) 茅の輪 |
夏越の祓-3) 茅の輪 |
夏越の祓-4)茅の輪 |
夏越の祓-5) 茅の輪 |
夏越の祓-6) 茅の輪 |
夏越の祓: 茅の輪の上に設置されていた歌。杉並区大宮八幡宮で撮影:2014/06/30 |
「水名月」と呼ばれる、6月30日に食べられる和菓子。 |
茅巻き(粽):今は笹が使われるが本来チガヤの葉で餅を巻いたので 茅巻からきた名とされる。関連画像は★本サイトのここ。撮影:2013/05/05 |
ちゃが馬七夕:「練馬で古くから伝わる七夕行事としてチガヤで馬を作る風習があった」©STUDIOCUB |
チガヤのカゴ類:画像:©沖縄県立博物館 |
チガヤ工房で体験できるカゴ作り。画像:©宮古島市体験工芸村 |